お金儲けの競馬の方法

カセットプレーヤの高音質にするのはどうしたらいいのか?

カセットプレーヤの高音質にするのはどうしたらいいのか?
それはやっぱりですね。
カセットテープの音源が左右していると思います。
って思います!

私は違います?
カーステレオではノーマルカセットでも十分に高音質が得られます!!!

なぜか?
カセットはノーマルポジションです。
別にハイポジでなくこれはどういうこと・・・

っていうことはです。
カセットプレーヤーの高音質はカセットテープではないって!
ノーマルポジションだけどいかにして電気信号にかえられるかにかかっている。
ヘッドの性能とかですよね!

ちょっと時間があったので
sony wm-2のカセットプレーヤーのヘッドを色々と交換してみました。
ほぼ新品のようなものを交換してみました(笑)

全然違います。
ぜんぜんちゃう!
全然チャウチャウケン!

昔、雑誌で読んだことがある!
初代ウォークマンとか
ウォークマン2のテープヘッドは高性能な大きいもの使ってるって!
その頃の2段上だったか?
カセットデッキと同じようなテープヘッドで設計されていますって読んだ!

いろんなメーカーのテープヘッドは
sony wm-2のままの方が高音質でした。
でも新品当時では重低音は出ていませんでした。。

そういえば
数年前の修理復元では重低音を得られませんでした?

テープヘッドが減っている使い込んだものは
もちろん曇っている音質です。

カセットテープの信号をウォークマンの基板まで電気信号がうまく伝わっていないからです。
でもうまく伝わったとしても
新品のような高音質の信号をつたわりませんよね。。

でも
他メーカーのテープヘッドと交換したときに
高音がのびましたが重低音は遥かに向こうに行ってしまいました。

これがオーディオの楽しみ方でもあります。
改造というか
調整で
ファジーな調整から
点の極小さい一点を調整する
職人チューニングです。

ちょっとした加減で
最悪の音質に変身します。
でも
ファインチューニングでは
高音質で高温から重低音まで現れます。

これはヘッドホンにもよります。

私のチューニングはマニュアル化にしようかなって考えています。

38年前の修理員の当時から未来になったら復活させようと思っていたけど
0を1にする動作をいつ行うか?
それがいつなのか?

会社の中でも私が動くと周りの人間が真似をするのは知っていたので
ヤフオクでsony wm-2を復活しはじめたらすぐに・・・・
やっぱりね~~!

私が動くと周りが動く!
世の中が動くとも言えます???

なんなんでしょうね?
たまに
神から授かった能力なのか?
神の使いなのか?
本当に勘違いしてしまいます。。

今日も朝霞にいた頃の神社の敷地で遊んでいた家とか思い出していました。
本田美奈子さんが住んでいましたよね。

朝霞はいいところでした。
幼児に数年だけでしたが朝霞の牧場から
富士山の夕焼けを毎日見ていた自分を思いだします。
今では家が建って富士山は見えないんでしょうね。。

私のふるさとでもありますが
キャンプドレイクのハカランダの香りのする木材も
チンドン屋のあとを付いていって
ごっそり子供達がいなくなって大騒ぎしたことも思いだす。

日本のジャズのメッカでもあったらしい
キャバレーとかの発祥地でもある朝霞

池袋も近いのでもう一度朝霞には住みたい土地です。

今すんでいるところは田舎なので遊ぶところもない。。
毎日できるのは魚釣りくらいです。

たぶん
朝霞に住んでいたら違う人生をあゆんでいたと思う。

この地域の人ってあまりこの地域から外に出ない人が大勢います???
いろんなところに一緒に連れて行ったけど・・・

もっといろんな世界を見てほしいですよね。
わたしも父のおかげで
毎週のように幼児期から都内でお出かけできたことは感謝しています。
そのかわり
楽しすぎたのか田舎にいるのがちょっと退屈ですけど・・・・

小学生ではよそ者がって思われていたのだろうな!
よそ者が生意気だって
ひとりだけ方言を話さないし
自分で言うのもあれだけど
垢抜けていたように見えていたことなんだろう!

生まれは、この土地なんだけどね。。

カセットプレーヤの高音質にするのはどうしたらいいのか?

この土地の人にたとえると方法の知識がないだけです。
高音質は生意気だってことでそんなことは求めていない人なんだとおもう?

楽しいこともっと考えようよっていいたい!
なにいっているんだ?
おれ!

朝霞の神社の神様が私を助けてくれたことは忘れません。
飴玉を喉に詰まらせて
偶然父が帰ってこなかったら
私は天国でしたから
朝霞の神様に私は生かされてるんだと今も思っています。

だから
私を中心に物事が動く!
そんなこと思った人はいませんか???

私の場合はスピリチュアル過ぎて
人間の持っている第六感以上に能力を使っています?????

今年は朝霞の神社にいけなかったけど
七五三の3歳のお参りはその神社でした。
来年は行けるかな?

1987年あたりにその神社の横の道路を自動車で通ったのですがすっごい懐かしかった。

カセットプレーヤの高音質の話でしたが脱線してしまいましたね。
ではまた

ウォークマン2の修理パーツのゴムベルトを探していませんか?秋葉原にあるもので十分です。

ウォークマン2 sony wm-2のベルト交換は秋葉原のゴムベルトで十分直せますね!

今もっているベルトと比べると海外製の方が少しだけ値がよろしいですけど
値段がそれだけ高い!

海外製のベルトもいいけどしばらく秋葉原のベルトを使って見ますね。

って言う事でわたし的には秋葉原の千石さんのゴムベルトで十分です。

海外製も何種類かありますが品質的にはギリギリOK品もあります。
わたしは使いたくないはじめに使っていたベルトです。。

それに比べたら海外製より秋葉原のほうがワウフラッターの値が上です。(良い値です)

でももうひとつの海外製のほうが良いです!!
海外製Bとしましょう!
秋葉原より海外製Bの方が良い!!!!!

あとはこの冬の寒さでどうなるのかが見たいところです。
素人ではやらないことで確認をしています。

それはなんでしょうか?
音職人なんでこだわっています。
わたしは品質管理をお仕事にしたかったっていいましたっけ?

冬場の検証はどのようにするのか?
テストもしています。

教えたくありませんが今日は特別サービスです。
楽しいことを思い出していたので・・・・

そうです。
東宝オーディションに合格したときのことを思い出していました。
なんか夢のようで・・・・
でも本当のお話でした。

それ以上の感動は
ウォークマン2の工場で実際の製造現場で働いたことです。
これも夢なのか???
でも本当のお話です。

他にもた~~~~くさん楽しいお話?経験をしています。
マジで魔法のランプを持って擦っている自分がいます!

願うと希望が叶う!
でも
行動をしないわけではありません!

きちんとすぐに行動を起こすから
そういうチャンスが向こうから来る!!!!
わたしは引き寄せてしまいます。

不思議ですが
ザ・シークレットのDVDを見て
わたしの周りで起こることはこれだったんだって理解しました。

さて
さて
次の楽しみは何にしましょうか^^

ワクワクが止まりません!

ではまた
ではないですね

冬場の検証はどのようにするのか?でしたね!
これは超簡単です。

夏場でも出来ますがヒントです。

やっぱあとにしましょう!
ライバルの嫌がらせが頭に浮かびました。。

ごめん!
また次にします。

まだ楽しいことが勝っていないで負けています。

楽しいことを探します。。


▲トップへ戻る

ブックマーク