お金儲けの競馬の方法

世界伝説のウォークマン2の極上サウンドへの入り口は新品サウンドから

世界伝説のウォークマン2の極上サウンドへの入り口は新品サウンドから

昨日とはまた違うWM-2を極上サウンドへ導きました^^
今ヤフオクに出品している青の魅力の輝きのヘッドホンと同じ型で修理しています。
密閉型のヘッドホンなので微妙な音ゆれ、音のくもり、高音、中音、低音がまともにわかってしまいます。

修理して転売するなら密閉型のヘッドホンは使わないでイヤホン、軽量ヘッドホンで聴いてみれば
気づかないサウンドです!

でも私はあえて密閉型のヘッドホンにこだわっています。
自分でも微妙な音ゆれ、音のくもり、高音、中音、低音がまともにわかるってことは
お客様にそのサウンドはバレバレです。

逆なことを考えると
密閉型のヘッドホンで確認していただき、
ご自信の愛着のあるヘッドホン、イヤホンで聴いてもらえればいいと考えています。

でも、出品している密閉型ヘッドホンで聴いたら
そのサウンドが極上につき病み付きになり癖になります。

極上サウンドへの導き方は
現状のサウンドを因数分解して解析して
極上への方程式で計算して微妙な音ゆれ、音のくもり、高音、中音、低音を調整!!
まさにPDCAサイクルをぶん回し調整を繰り返す技!!

今日の研究は極上でも1段上がった音色がしました。
何とかウォークマン2 WM-2の新品サウンドまでの道のりから
極上サウンドへの導き!

もっと上を目指します!

極上美サウンド
極上サウンド
新品サウンド
完全動作品
動作品
動く
動かないジャンク!

現在は7段階ですがPDCAサイクルをブンブン回さないとたどり着かない極上美サウンド品!!!!!
30万円分の修理経費と工数が必要なことは未だに改善できない。。

私は実際のところWM-DDも手を出したのですが
ジャンク品が2万円以上手が出ません??
といいながらWM-2のレッドは2万円で何回も仕入れています!
それをニコイチ、サンコイチ
マジでボランティア出品!
でも極上品も存在していてベルト交換で済むものもございます。
ヘッドも減っていないので新品サウンドが楽しめます。

でも私は新品サウンドのもっと上が出来るのではないかと信じてこの3年間・・・
新品サウンドでは重低音は・・・?

3年間も寝ずに研究すれば天から降ってくるアイデア^^
プラス思考でいると神様なのか頭に新しいアイデアが湧いてきます。
そこで必ず邪魔が入り時間泥棒の出現!
いつも決まっています!!!!!

今はプラス思考に戻せたので極上サウンドに集中しています。
引き寄せの法則を知らずに使いこなしているようです!

魔法のランプを擦ると
アラジンが出てきて
ご主人様!お望みを叶えます!

ザ・シークレットのDVDを見てから極上サウンドの導きが早まった感じです。

かなりプラス思考馬鹿でしたから
知らずに引き寄せの法則を使いこなしていました。

そのかわりにやる気にならないと何も起こらない!
行動をしないから!
お前の影が薄いな~って言われた事もございます。

忍者のように存在を消せることも学びました。
それは剣道の精神統一!
お寺の座禅修行!
精神面は心臓に毛が生えているのかって言われた事もございます。

話は変わるけど
サウンドにのめり込んだのは8トラのカーステレオから
8トラに4トラのアダプターを付けておやじの車を借りて聴いていました。
そして
自分のハコスカにカーステレオを付けて色々いじった!
いろんなメーカーを試した!
すぐに壊れるから
シャープが良かった!

それから時代はカーコンポーネントにかわり
パイオニアのサウンドがものすごくいい!
今も変わらないけど!
私はハコスカにパイオニアは高いので安いメーカー言えないけど
大失敗をしました。
そしてみんなに聞いたら俺もだよって言う人多い!

カーステレオでオーディオを楽しんだ人は多いのではないでしょうか?

パイオニアのスピーカーのコーンを製造していた工場の会議室を借りて
中学生の時に東大生の塾に先生から教育指導を受けていた。

環境からオーディオでどっぷりつかってお勉強もしていました。
何が言いたいのか?
オーディオ関係で引き寄せの法則が動いていたようです^^

魔法のランプにお願いしながら
眠りにつきます。

世界伝説のウォークマン2の極上サウンドは信じられない?

世界伝説のウォークマン2の極上サウンドは信じられない?
今日も1台極上サウンドではないウォークマン2があったのですが
普通のウォークマン2のサウンドをチューニングしました。
めちゃくちゃハイファイサウンド!!!

この2年間ですが、音を追求して原因を追究して何度PDCAサイクルをぶん回したことか^^
生まれつき細かいことが好きなので
はじめは時計部品メーカーのシチズンに・・・・

なぜ?
細かいことが好きなのか?

父が建具職人でおじいさんも建具職人で
建具細工ができる職人でした。

父が天国に行く前にこれが最後って残した建具細工!
一部始終見ていました。
ビデオに残そうと思ったのですが本当に最後になるとは思いませんでした。。

私でも真似できない細かい作業がずっと続きます!
黙々と作業をします。

考えて見れば
極上サウンドを作るときは父の生き写しのように黙々と研究していました。

そういえば小さい頃の父は何度も失敗した木っ端がたくさんあった^^
その木っ端で私は育ちました。
父は自分で研究して建具細工を自分の手でできるようにいたしていました。

極上サウンドは私の建具細工なのです。
木工はやる気になれば得意技です!
小さい頃から父の横でずっと遊びながら職人技を近くで見ていました。

それって皆様が知らない世界でアイデアが凝縮した世界でもあります。
自ら改善をして道具を作っていました。今思い出すと木工って職にって
酒みのの飲んべ~の馬鹿と思っていました。
でもその逆で頭を使って計算して建具細工にしています。
部品も自分で細かくカットして薄皮一枚で折り曲げています。
折り曲げた木の形を作って差し込みます。
角度長さ全部が計算により出した寸法です。
馬鹿では作れません。

まさに
極上サウンドはその作り方です。

音職人というと
湘南コール!
ではありません!!!

カセットテープサウンドです。
カセットテープサウンドの音職人です!!!

おじいさん!
おとうさん!
は建具職人でしたが
私は音職人です。

職人のDNAを引き継いでいます。

ウォークマン2の極上サウンドは
父が計算して寸法を出した様にはいかない?
でも何度もテストを繰り返していいサウンドが出せるとこまでたどり着いた。
建具細工も何度も寸法出しのテストを繰り返していました。

ウォークマン2を極上サウンドにする変わり者は私ぐらいです。
寝ても覚めてもWM-2寝る時間も削って
あるときは徹夜!
あるときは睡眠時間3時間!
とりつかれたように黙々と寝ずの作業!!

父も寝ずに建具細工の研究を続けたとおばあちゃんから話を聞いていました。
これって
おとうさんのDNAをまんま引き継いでいます。

建具細工が出来上がると信じられない模様に日本伝統を感じました。

世界伝説のウォークマン2も日本伝統の設計を感じています。
極上サウンドが出てくるのも納得できます。
設計が優れている点が凄いと今更ながら思っています。

シンプル・イズ・ベスト


▲トップへ戻る

ブックマーク