お金儲けの競馬の方法

地区の班長さんは新型コロナウイルス感染拡大防止で全行事無し!

班長さんも地区の行事がありすぎたから
新型コロナウイルス感染拡大防止の為になくなった!

班長さんもなるべくやってもらいたいといっていたが
班長なんか出来ないと言う若者も出現!

だったら俺も出来たらやりたくはない地区の班長さん!

行事がありすぎなんだけど
その行事は本当に必要なんですか?

目的がはっきりしていない行事はキャンセルをしたい!

年に一度はみんな集まってやろうよっていうことなら
新型コロナウイルスが収まるまでは行事は出来そうもない!
3密3密3密
密集する地区の行事!!!

自治会費を納めているから
いろんな行事もする!

やりたい人がお好きにどうぞでいいのではないか?

行事が好きな人は大好きなんですよね!

ビールがただで飲めればそりゃ~好きな人は飲みに行きますよね!

そのためには炎天下の作業がある!
母は頭痛もちで地区の班長になったから無理やり炎天下の作業!
頭痛薬を飲みながらの地区のお祭りに参加!
寿命の数年間の命を短めるような蒸し暑さ!

そりゃ~私が皮ってやればよかったかと
でも
私も頭痛もちで炎天下でも作業は苦手は母譲り。。

なぜ苦手な作業までして命を短めるようなことをするのか?
好きな人が自由に参加して行事をしてくれればいいのにと
班長さんだからやりたくはないよ!

でも誰かがやらないと地区の決まりごとはそこに住んでいるから責任がある!
コミュニケーションは大事だ!
仕方なく母は苦手な炎天下でも作業見回りでしたが
歩いたことがない母には拷問でしたでしょう。。

お先に失礼しますと私を残して母は天国に行ってしまった。

班長さんはやりたくない人は絶対にやりたくない!
でも出来ることをやらせて全員参加のコミュニティーがあれば
安心して暮らせるのだけどね。

私が考えると世の中が動くので
地区の班長さんの役目って目的は何?

明確になっていないまま
1年間私も班長をしましたけど
何年もしないでまた班長が来年回ってくる!
新型コロナウイルス拡大防止でまだ行事はなさそうですが
危険を侵してまで地区の行事は行いたくない!

どこに住んでもついてくる地区の行事や班長さん!
以前住んでいたところは
行事を進んでやってくれる人がいたのでその人が班長さんでした!

そういう班長さんが絶対にいるはずですが
ここは順番に班長を全員がやる方式なんだ。。

やりたくね~~!
って思っていたら新型コロナウイルス拡大防止で全行事が吹っ飛んだ!中止中止中止!

だったら班長さんを断る理由はないよね!
喜んで班長さんをやらせてもらいます!

回覧板を回す役目だけ!
最近は私が班長さんの時に募金の集金があったのですが
ほぼ強制的な各家を訪問して集めていた。
ちょっとぐずりました!
私の問題改善のアンテナが立ったので
私は集めたくありません!
それは私のうちは集金に来ないでといわれたから
募金は強制でないけど強制的に訪問して募金集め!
そういう募金集めってどうなの?
それと
私の家を通過して2件先の班長さんがお金が足りないって
私の家に確認に来たときに
おやじがおどろいてアタフタしていたから
私の家で入れないか盗んだのだろうと思われた!

そういう話をしてからだから私は募金集めはしたくありませんと断った!

そしたら
この地域でも頭のいい人が集まって管理しているので
私の意見が通った!
まあ!いつもの問題改善するときの私の行動!
改善されるとわかって発言をした。
私昔から協調性に欠けているので
みんなと同じではいられない!

今では集金はやらないことにした!
集金に来なくなった!
募金をしたい人は封筒に入れてください!
そして班長は中身を見ないで自治会に持ってきてください!
そうだよ!
募金とは強制じゃあない!

でも私は自慢できることは小学生から募金があったら必ず募金しています。

そう!募金が嫌いだから集金をやりたくないのではなく
募金を強制している行為が駄目!
そして募金を集めたらその中身を見てお金があるのか確かめる行為もどうかと思います。
最終的にお金がいくら集まったのかは管理する人の会計が行えばよい!
だって
募金なんだから

募金でなく自治会の集金だったら集めますけど全員銀行振り込みです。

班長さんになって何が嫌いだったのか?
それは募金の集金行為でした。

今の区長さんは改善をする人なので任せられる!
でも
お前は改善するアイデアを出す人間ってバレてしまったので
何かの役員をやらされないかが心配です。

そして
父が老人会でお世話になっていたので顔なじみなので・・・・・

新型コロナウイルスの感染拡大がなくなれば話がきそうで・・・・

改善のアイデアは出しますけど何かの行事に呼ばれそうで・・・

気配を消して静かにしていようかと思います^^

忍忍!

小学生の夏休みの宿題!親馬鹿で親が宿題していましたね!

道具箱だけど足がついていて椅子にもなる!
小学生の私がこんな精度のいいものをつくれるか?!

でも父に感謝!

夏休みの宿題で
夏休みの友がありあり!

毎年やっていないで残りの休み返上で宿題をやっていましたね。
だって
お勉強をやる意味がわからなかったので
ほぼ強制!
お勉強が嫌いになった!

お勉強はなぜするのか?
明確のないのほったらかしの義務教育だったのだ。

もっと
教育っていうものは楽しくやらせないと教育とはいえない!
教育という拷問ですよ!
先生!!!!

とはいいたかったが
引っ込み思案で協調性が全くなかった僕!
いえね~いえね~!

遊びの天才!
お勉強は必要なときに必要以上にする!!!!
プロクラスになるようにお勉強はする!!
あとは百科事典を丸暗記!
今もその丸暗記の昆虫たちの名前は記憶に刻み込まれている!

今も私の常識にはその百科事典が必要とならば思い出します。

どうやって子供をやる気にさせるかが
教員の課題かと思いますよ!

でも
子供たちが興味があったり冒険心から危ないことはやらせないように
先頭きって先生がやらないように!!!

今も雪山の雪崩が起きそうな場所でラッセルをしたのを思い出しますね。
先生はそれ管理してないよそれ!

昔は九十九里とかで泳ぎの夏合宿があったそうです。
あの荒波の中を泳がせたそうです。
戦争時代の話を父から話をしてもらいました。

私が九十九里海岸でサーフィンをしたって言うと必ず
酔っ払いながら
俺はあの荒波の中を泳がされたんだって
ほとんど軍隊教育でしたからね!
尋常小学校!

海軍だったマエストロ先生から私も泳ぎを教わりました。
それまで泳げなかったのだ。。

水の事故は泳ぎが達者でないから事故になると
マエストロ先生がチカラを入れた水泳!

それまでプールはあっても水遊びだけでした。
それと水泳部あったのか?
水泳部だけ使用!

あの泳ぎを教わらなかったら
サーフィンなんかやらなかったよ!
だって
台風の荒波7mあったよ。。

命はないだろう!
絶対に!

そういう場面を乗り越えて今生きています!
生きているっていうより
生かされている!
いろんな経験をさせられながら・・・・・

これは自分で考え動いている
そして行動して
世の中が変わって行く!

面白い世の中の仕組みが最近になってよくわかるようになった!
自分の悟りが開けたのか?

人生なんてしょせん修行です。

っていうより
現代ではサバイバルと呼んでいる!
サバイバル術は自分で勉強をしなさいと義務教育では教わらないのだ。

新型コロナで強制的に全世界含めて
サバイバルゲームに参加したことになる!

令和!
令和の令の文字が悪い!
私そう思いますよ。
令和の和は
昭和の和!
平和の和!
なんら問題ない!
問題はなぜ?令和の令が使われたのか?
それが問題だ!

超最悪のシナリオですよ!
新型コロナウイルスはもう既に死者数は77万人!!!!

令和になって突然出現した最悪の疫病!

戦争よりおそろしい!
新型コロナウイルス!
もしかしてこれは偶然でなく
ウイルス戦争が始まっているのかと私は推測しますけど・・・・

夏休みの宿題で
新型コロナウイルスを調べた子供がいたら未来を予想しているね!
もしかして研究して調べたら
それが
ウイルス戦争だったらどうする?

小学生でウイルス戦争のことを研究したら
先生はどうおもうのだろうか?

新型コロナウイルス以外を研究をしてくださいね~って宿題を出したのかな???

はい!
みなさん!!!
夏休みの宿題を提出してください!

私はいつも協調性がないのではい~~!
家に忘れてきました。
じゃあ家にとりに行ってくださいとは先生も言わないことを予想している。
なんて神経が図太い俺!
いや!一度宿題を家に取りにいってきてくださいと言われて帰った記憶がある??
そのまま学校には行かなかったか?
いや勘違いだろう!
明日持ってきてくださいでした。

次の日も
あ~~いけね~~
忘れました。。

たぶん先生から家の母に電話をしたのか?
母の教育ママに大変身した(笑)

毎年のこと!

夏休みの宿題はこんなに暑くてはやる気にならない!
昔はエアコンって言わないでクーラーだった。

でも家にはクーラーがあったが
三相200Vのアメリカ軍のお下がりでした。
かなり冷えましたね!
自宅のお菓子屋やおでん屋
そして
化粧品屋だったので
いつもお店は冷えひえでした。

暑いからお勉強ができない?
言い訳ができなかった。。

学校以外はお勉強はやらないスタンスでした。
でも妹も私の真似してお勉強は学校だけ!
それでも妹は成績がよかったようでしたね。

お勉強をする目的はなになのか不明確なままお勉強はしたくなかった!
だって人生のムダですよ!

必要なお勉強なら惜しまずにお勉強はしたのに
夏になると早起きをしてカブト取り!
私がいつも一番で薄暗いうちから自宅を出発!
黙っていなくなると大騒ぎなので
必ず親には寝ていてもいってきま~すと
きをつけて~~!
は~~い!

しばらくすると私が全身びっしょびっしょになって帰宅!

橋の上から自転車ごと流れの速い場所に落ちたのでした。

怪我も無く不思議な体験でした。
いつも浅いけど流れが速い場所で入ったことが無い場所に
橋の上から
バッシャン~~!

欄干のない木の橋でした。

それが後々

2億円もの大工事になることにもなった。
台風では氾濫して床上浸水!
子供たちは橋の上からほとんどの子供が怪我をしていた。

私の橋の上からの落ちた事故をひとつの理由に大工事となった。

今は氾濫することも無く
子供も落ちることも無く

大工事でした!
私が二十歳になった夏ごろには完成した!

私が動くと世の中が変わる!
これ本当です!

母のそばにいるとあげまんだったのか
いろんな幸せがありましたね!

母がいつも笑っている顔しか覚えていない!

私の家族は特別で少ないのかと思います。
だから
母の妹も同じようになりたくてもなれないので
母を仲間はずれにしていました。
母の考えは見ていたけど
お好きにどうぞ~~。

カバードアグレッションの見えない攻撃にも
それがどうした!
お好きにどうぞ~~!

母は昔から誰に聞いても頭がよかったからと答える!
母が神様だったのか?

夏休みの友
母を思い出す!
今頃はどこの家庭でも
夏休みの友のラストスパートでしたよね!

大昔の人みたいだからこんくらいにしときます。

PS
小学生でなぜ?お勉強するの?
小学生1年生のときから疑問でした。
たぶん
あの一年生の担任の先生の顔は覚えている!
誰か質問をしていたのもね!
なぜ?どうしてお勉強をするのですか?
小学生1年生でも
考え方は大人と同じです。
たまに子供言葉でしゃべる人がいますがそれは間違い!
一人の人間として接してほしいよね。
今の教育は目標設定を持たせていると思います!
それは
全部が戦争から帰ってきた海軍の人々の考えの教育が設定されています。
マエストロ先生が日本の教育を変えようと日本中を駆け巡っていました。
私たちの義務教育はマエストロ先生たちの海軍の頭のいい人たちの義務教育なんです。
小学生1年生から目標があったら私はマエストロ先生のような教える立場にいたかった。
夏休みの宿題もしたことでしょう!
でも私はマエストロ先生に出会って幸せです。
引き寄せのパワーアップされているのでね。

私が考えると世の中が動く
これマジです!

未だに小学生1年生のはじめの教科書を覚えています。

みえる!みえる!
はるみさん!はい!

頭の言い方は必ず憶えている!
私は小学生6年生では学年で最下位のほうでしたが覚えていますよ!
それがなにか?
失礼いたしました。


▲トップへ戻る

ブックマーク