お金儲けの競馬の方法

ウォークマン2!売り上げが半端なく世界に送り込んでいた!

底辺の人間がスキーヤーに対してウォークマンをつけるように密かにしむけていました!
改革的にスキーヤーも顧客にしていました。

これって金一封を普通の会社ならもらえるけど!

このウォークマン工場からスキー客に顧客に働きかけた貢献度は大きかったよ!

だって海外のスキーヤーの顧客にも火をつけたのですよ!!!!!

私は影から仕掛けた改革はスキーヤーを顧客にすることでした!
これは経営者が考えることでしたが
私はウォークマン工場社員の一番底辺の人間でしたが
スキーヤーの遊び人魂に火がついてしまった!
世界に広めたい!!!!!!!
私の思考は現実になる
マジです!
不思議ですけどね!

そして
現実化したスキーヤーが多くの人間が顧客になってくれた!
だって
ウォークマンをつけながらのスキーは幸せですよ!
こんな遊びは広めたいじゃないですか!!!!!
オレンジのヘッドホンもポツポツと増えていたけど
全然足りないウォークマン2でしたが製造中止になった????
誰がウォークマン2の製造をストップさせたのかは定かでないが
スキー客に浸透していたウォークマンでしたが
ほかのメーカーに流れていったのだろう!

でも全世界に行き渡るように造りまくったウォークマン2!
あの台数を作っている本人はお金の感覚がなくて
マジでウォークマン2はSONYの一大プロジェクトだったのを
しらなかった底辺の社員!

普通の会社なら金一封だよなって
考え始めました!
私の思考は現実になるでしたよね!
入ってすぐだったのでボーナスは雀の涙。。
でも
その他に臨時ボーナスの形で社員全員に金一封をいただきましたね(笑)
自腹で32000円のウォークマン2を買った私の投資はお釣りがきました。
妹にも買ってやりたかったウォークマン2でしたが
完売でした。。

各スキー場で流行を願ってオレンジ色のヘッドホンをつけて
まわっていましたのでスキーヤーは必ず見ていてくれたはずです!
そして
ウォークマン2を探し回ったことでしょう!
でもその頃にはウォークマン2は売り切れでした。

金一封をもらったことで
他のスキーをしている社員がウォークマンを購入した。
だったら
スキー場では全然ウォークマンをつけていない現状!
流行らせようよ!
声を掛けた!

それから
ウォークマン工場のウォークマンを流行らすスキーチームが出来た。
毎週のようにウォークマンをして各スキー場に出没!

その後
松田聖子ちゃんのCMのウォークマンでやっと買えることが出来て
スキー場に大勢のウォークマンをしたスキーヤーが押し寄せた^^
今スキーヤー・スノボーのイメージすると
必ずウォークマンをするスタイルになっていますよね!

その後は全世界のスキーヤーやスノボーの顧客を
獲得できたのではないでしょうか!

これは私は初代ウォークマンから流行らせたかったのですが
初代ウォークマンの時は時計工場でまだ働いていました!
でも
初代ウォークマンを作るような仕事がしたくて
小学生から考えていたことを思い出した。
思考が再び動き始めたのです!

そしたら
時計会社を辞めてどこに転職することもなく
1ヶ月が過ぎた。。

友人はパイオニアに入社した。
友人は俺にあそこにSONYの工場があるけど
募集しているらしいぞって
ハローワークに行って説明を受ける
あなたには勤まるかな~~?
管理が厳しいから仕事が細かいよ!
品質課で募集があった!
不良をゼロに出来る自信があるので品質課ならと
定員が埋まったところだったが
試験をうけた!!!
そして面接!!!
真っ赤なポロシャツにサーファーのスラックススタイルの
真っ黒な日焼けしたサーファーの俺でした。。
今ではふつうの会社では受かるはずもないスタイルでした。
でもスキーサーフィンそれから剣道は段持ち!
お給料は9万円からだったら明日から来てくださいと!
ですが品質課は定員オーバーですので
製造部でよければと
ハイお願い致します!
見学していきますか??
マジ????????
ハイ!
見学してたら完成品はウォークマン2でした。
これまたマジ??????

お金の交渉すればもう少しもらえたようでしたけど
イサギヨク
9万円からスタートしました。

私の思考は現実化する
マジです!
不思議ですよね!

1ヶ月ぷー太郎していた俺が
ウォークマンみたいなものづくりが小学生からの夢だったものが
思考を動かしたら現実化して現れた!
その時間差は数週間でした。

この時も
私は引き寄せの法則を使っていました。

中学生のころにラジオを作っていたこの会社に入りたかったことを思い出した!
まさにその工場でウォークマン2を作っていたのでした。

思考は現実化する
マジですよ!

初任給の9万円からスタートしても
私の夢だった工場で働くことになりました!
でもそれがウォークマンだったなんて
引き寄せの法則は凄いです!

小学生の担任が目標を立てて考えていれば
必ず自分が思っていた通りになるって言っていた。
そして
そこで日本一を目指してください!
世界一でもいいんだぞってお言葉をいまでもはっきりと覚えています。

そこで世の中が変わるほどの改革にいるなんて
日本一
世界一
になったウォークマンのお仕事でした。

9万円の安月給からスタートしましたが
これも神様が私への指令なのかなって修行のつもりで
がんがん工場内部の改革をひとり始めていました。

私はウォークマンをスキーやーのスタイルにしたかったので
国際スキー場で自腹のウォークマン2の投資をした。

でも
スキーヤー=ウォークマン
スノボー=ウォークマン
これが定着したら目標は達成!

まったく興味がなくなった

HSS型HPSの性格です。。

常に刺激を求めている!
改革も達成すると興味がなくなる!
でも私が仕事を続けられたのは
HSS型HPSが向いている職場でもあった!

それは常に新しいプロジェクトが発足するスタイル!
常に新しいチャレンジの刺激があったのです。
こんな会社は見たこともない!

会社の金一封をウォークマンを購入して
スキー場で流行らす社員ばっかりでした!

ウォークマン購入とスキー場の足代で何度も行ったので
その投資で全世界のスキー客に火付けとなって
全世界のスキーヤーがウォークマンの顧客になって還元していました!

ウォークマン2の金一封の会社への恩返しです。

ウォークマンの製造部の社員がマーケティングに勝手にセールスして
全世界のスキーヤー顧客を口コミで広める私の作戦でした!

SONYのマーケティングで雑誌とかに載せてくれたおかげで
私の一人スキーヤー顧客獲得の改革がスムーズに行きました!

スキーヤー=ウォークマン
私が苗場国際スキー場に持っていったときは
ウォークマン2の後期を購入でしたが
一人もいなかった
スキーヤーにウォークマンスタイルは私だけオレンジ色のヘッドホンをつけていました。
丸井に売っているよって行っても完売でしたけどね!
ウォークマン2のスキーヤー向けの考えはなかったようでした!
私があの時にもっと底辺の人間だったけど騒げばよかったと後悔しています。
その甲斐あって
工場内の改革にでしゃばり始めたのも憶えています!

私の考えはウォークマン2をスキーヤーにさせたかった流行らせたかった!
スキーヤーもほしい人間がた~くさんいた現状!
まあ
縦割り組織をそのときの疑っていた!
底辺の人間が問題に気付いたら改善できるように・・・・・・

その後のウォークマンがスキーヤーがいち早く買って
スキー場に持ってきてくれていたので
スキーヤーにウォークマンスタイルが定着した^^

私の思考は現実化した。
マジです。
皆様が知っている
スキーヤーやボーダーのウォークマンスタイルになりました。
本当のありがとうございました。

目標が達成すると興味がなくなる
HSS型HPS
昔は燃え尽き症候群などと表現もありましたね!
でも
次の新しいプロジェクトがあれば
完全にまた燃える私の刺激を求める脳細胞!!!

単純そうに見えますけど
本人は人の十倍以上の情報を因数分解しています。

残業が効率を落としているのは明確でした!
仕事の残業すると時間の感覚が流されている感じになっていた。

ウォークマン2のタイムマシン!SONY WM-2!過去がのぞけるカセットテープ

SONY WM-2にカセットを入れてヘッドホンで過去を聞いてみる!

ほら!
目をつぶってごらん!

何が見えますか?

過去の時代の自分の記憶が映像になって現れます。
これは!
タイムマシンじゃん!

私は未来予知を予知夢で映像で見られます。
ある意味タイムマシンに乗れるのは私も寝ているベッドはタイムマシンです。

過去はSONY WM-2で目をつぶってカセットテープを鳴ったとたんに記憶が過去にすっ飛びます!

四半世紀以上前?^^?半世紀前の私の子供時代の声がSONYテープに録音されていました。
あの頃からカセットテープをいじりまわして最後には分解をしてしまいました^^

職人の子供が機械を分解よくあるあるです!
小学生の僕におじさんからもらったパナソニックのカセットレコーダーでした。

カセットはSONYでした。
SONYが一番最初にカセットテープなんじゃないか?

私の国語の本の朗読を隠し取りされていました。。

でも
あの時の記憶はあります。
私の記憶は勉強以外は残っています。

勉強は必要ないと思ったので消去していました。
こういうカセットレコーダーを作る人になれるって言われれば
勉強をして記憶に残していたのですが
なんといっても私の小学生の勉強は百科事典を丸暗記していました。
お外で草野球したあとは自宅ではずっと私の生活には百科事典があった。

特に昆虫や科学や地域
2m以上も雪がある北海道の写真は衝撃的でした。
北海道の子供と文通を小学生でしていたので・・・・・

小学生の6年間はずっと早く大人になりたかった!
永遠に感じた!
だって
何のためのみんな集まってお勉強する義務教育の意味がさっぱりわからなかった!
友達が学校に行くから遊びに行っていたようなもんです。

私の変わった考え方はそこからが原点のようです。
一生分の社会勉強は詰まった小学生生活でした!
今の考えは小学生6年の私と同じ考えです!

だから
今もいろんなアイデアが湧き出てきます。

考え方が純粋な考えのままです!

そこの原点にあるのがSONYのカセットテープにある!

あとはアメリカ製のカセットテープです。
レアものですよ^^

私が小学生時代のアメリカ製のカセットテープです。
アメリカ人の友達に職人のおやじが買ってもらったものです。

アメリカは日本にいても米軍基地はおやじに会いに行けば
そこはアメリカの生活そのものです!

職人のおやじも高血圧で狭心症になり心臓の3本の2本の血管が99%詰まってしまった。
それもそのはず
毎日ケンタッキーフライドチキンが大好物でお酒のつまみで食っていたそうです。
大人になってから基地内を案内されて
普通の人間が入れない遊ぶ場所でアメリカの馬鹿でかいスロットも経験しました。
なんといっても
おトイレが特大サイズで足元が丸見えでした。
日本の平均サイズの俺でしたが便器が大きくて落ちそうでした。

アメリカサイズのトイレがとく大サイズの便器ですよ(笑)

アメリカにあこがれて米軍基地のそばの住んで見たりする人がいますが
基地内はアメリカそのものでしたよ!

基地内もウォークマン2が流行りだしたぞっておやじから聞いたときは
ウォークマン2終了後しばらくたってからでした?

ウォークマン2が流行っていたといわれたけど
報道が先走りしていたように感じていました。

ウォークマン2を苗場スキー場に持っていっているときも
誰一人
ウォークマン2をつけていなかった。
まさに
私がウォークマン2でスキーをする遊びに気付いて流行らせた原点なのかな!

小学生の時に遊びの天才が
スキーをしたら
ウォークマン2をプラスすることで16ビートの感覚が頭の中に入ってきた!
しあわせ~~~~~~~~~!

徐々に増えていましたよ!

ウォークマン工場のスキーチームでウォークマンヘッドホンをして
10名ぐらいの団体行動で全員ヘッドホンをして
各スキー場に出現!

スキー場でウォークマンをして滑るスタイルを作っていた僕!
ドカンと爆発が来ましたよね!

スキー場でウォークマンをするスタイルはスノボーになり
当たり前の常識スタイルです。

ウォークマン2でスキー場は青木湖の関西圏がいるところでも出没していましたよ!

でも結露は気をつけていたのですが
結露してベルトがスリップして
みつまたかぐらスキー場のロッジで故障。。

たぶん私たちを見たスキーヤーの遊び心に火をつけたと思います。
その後
爆発的にスキーヤーもウォークマン2ではありませんでした
WM-20だったかな?
松田聖子ちゃんのCMで流行り出してスキー客も付け出した!

それまでスキー場でウォークマン2のヘッドホンでアピールした甲斐がある。
その頃は電気店に並んだのでしょうか?
県外に出張で不良が出ないように作業指導で仕事が忙しかったので知らない。

休日は
スキー場ばっかりやサーフィンに行っていたので電気店はのぞく暇もなかった。

スキー客がウォークマンをする!
私が元祖ですよ(笑)

何かの写真には盛田さんがウォークマン2をしているスキーヤーの姿があった^^
やっぱ
アクティブな人は尊敬してしまう僕でした。
あの写真を見てから
これはもっとスキー客にアピールをしなくては思って
ウォークマン工場チームのスキーヤーを集めて
スキー場に乗り出していました。

あの滑る遊びにウォークマンで16ビートの音楽を聴きながら
音楽に合わせながら滑る!

この遊びが最高の幸せな時間でした!
だって
スキー場ではまわってまわってまわってまわ~る~~~~~~♪
もう聞き飽きたよ!
あのスピーカーから流れる歌謡曲!
演歌をかけていたスキー場もあったよ????
なんなんだかな~~~~?。。

そんな中にウォークマンの良さをいち早くキャッチした僕!
俺がウォークマンのスキーヤーモデルとして
流行らせる意気込みで毎週のように各スキー場に出没していました。

軽量ヘッドホンがまだ半分もいないうちに
松田聖子ちゃんのWM-20のCM後
イヤホンタイプのヘッドホンをするスキー客でほぼ全員がするようになったかな!

スキーヤーのスタイルになった!
軽量ヘッドホンがしまえないからなのか
軽量ヘッドホンではスキー客は半数程度でした。

松田聖子ちゃんのCMでドカンとスキー場のお客様が
ウォークマンをつかってくれるようになった。
これが本来の爆発的流行の現場を見ました。

その後
私はウォークマン2が壊れてその時には大流行していたので
その後ウォークマンをつけることはなかった^^

HSS型HPSでしょう^^
目的が達成すると飽きてしまう性格!
多くの刺激を求めて世の中が変わることを望んでいる!
小学生のころからカセットテープの音だし職人になりたかった。
大人になるのをどんだけ待ったことか?
だから給料が9万円の生活に耐えながらもウォークマンを流行らせていた僕!
それが私の目標だったので・・・・・
私に神様が九死に一生を何度もして生かされていた!
私に神様が世の中のために動きなさいというのか?
私のなんだかわけのわからぬ才能を神様が利用しているようにも感じた!
たぶん
普通の人間の10倍もの仕事を処理していました。
9万円では誰もが辞めてしまいますが
職人の父から職人は忍耐だって職人の英才教育を受けていましたので
9万円でもお金をもらえるだけ幸せでした。
だって
私はカセットテープの音だし職人としての修行と思って働いて貢献をしていたので・・・・
たぶん!
偉い人には私はサーファーの遊び人でスキーもする遊び人と思われていたかもね!
そのころの社長さんはよく働きよく遊べって言っていたけど???
俺を見てくれていたのかな???
定かでない!
でも9万円は安すぎますよね!
あんだけ世界にまで広める作業を見えないところでしていました。
やっぱ給料取りはプレゼンが基本のようでしたね!
プロジェクトで発表して何ぼ???
時計会社ではその倍のお給料でしたが家電メーカーは安い給料なのか?
いくら1981年でも9万円では生活できないですよ!

何度もやめようと思いましたが
結局薬局です。
忍耐力を父から鍛えてもらっているので
普通人の10倍は仕事の処理で儲かっていたのではないですか?
一番底辺の人間は経営まで考えて改革を起こしていたので・・・・・・
見た目はがん黒のサーファーの遊び人がマジで馬鹿な振りをして
会社中を改善しまくったので上司からお前は心臓に毛がはいているのかって
いつも言われていました。
だって社内では仕事上の喧嘩上等ですよね!
大いに改善してほしいと思わなかった会社なら私はすぐに辞めていましたよ!!!
どこに問題点があるのかがはっきり見ていたので改革には自信があった!
でもその行為が会社から煙たがるのか試したらやっぱり
他部署からの攻撃?抵抗がありましたね!
なぜ?そんなことをしたのかは
はっきり言ってしまうと
製造部に対してお前らには準備をしっかりしたから
あとの造るのはお前らに任せたって言うスタイルに私はカチ~んときてしまったのです。

もしかして
製造部の俺に喧嘩を売っているのかと思ってしまって
仕事上の喧嘩はOKでどんどん改善していく人間ですので・・・
職人の息子ってそんな教育を受けていた!
私の父はアメリカ式の組織の中の大工職人だけど
日本の方式の大工職人です!
ツーバイフォー方式はで~きれ~な職人です!
ツ~バイフォ~は簡単すぎて職人とは言えないといっていました。
それもそのはず
赤い太鼓橋を神社前に作ってしまうほど優秀な職人でした。
キャンプ内にまだあるのではないですか?
そんなおやじの職人としての英才教育は忍耐!

私の考えていることは上司にはわからなかったようです。
理解できないと私の頭を勝ち割ってのぞいて見たいとよく言っていました。
一緒にスキー場にウォークマンを流行らせた上司だったのです。

私の考えでウォークマンをスキー場で流行らせたいって上司に報告して
私一人では中々難しかったので
一匹狼の私でしたが
ウォークマンをするスキーチームを作って
連休は必ず菅平スキー場に泊り込みの合宿!
ウォークマン持参でね!

ウォークマン工場社員チームで
ウォークマンをスキー客にアピールを勝手にしてました。

その甲斐あって大流行でしたよね!スキー客はほぼ全員が
ウォークマンをするスタイルになった。

私はその元祖です!
それが世界中に広まったスキーでウォークマンをする!

流行りだすと雑誌にも特集になって
それが口コミになり
どんどん広まった様子を私はずっと見守っていました。
スキー客にウォークマンする喜びを伝わったのではないかな!

私がウォークマン2を購入したのは後期型でしたが後期型が2回目の丸井の仕入れで購入して
その冬に苗場スキー場には誰一人いない?
ウォークマン2をしているヘッドホンする人間は私一人
これで流行っているといえるのか?
ウォークマン工場で働いていた僕の目に映った世の中の現状でした。
流行っていないじゃん!

スキーで自分の好みの音楽を聴く楽しみ!
広めたい!
私のイメージではもう流行ってスキー客が全員しているイメージ像が見えていました。

いつもの予知能力です。
このときばかりは
一人で行動するのではなく
スキーチームを作ってインストラクターがウォークマンをするイメージでした。
大勢がヘッドホンのウォークマンで音楽を聴きながら楽しみながら滑る!
今ではスキースノボーの定番のウォークマンですけど
オリンピックのスケートまで浸透しているじゃん!
羽生結弦選手が安藤美姫選手が練習でヘッドホンするスタイル
まさに
そのスタイルを広めたかった僕!

全世界にまで広まった今ではカセットテープではないけど
スタイルは私が40年前に予知能力で見たものです。

予知能力で見たものを私が仕掛けたスキーヤーとウォークマンが
フィギュアスケートまでも浸透していた^^

松田聖子ちゃんがウォークマンCMに出たから
あれだけの加速で流行したと私は推測します。

スキー客もあのタイミングで購入した人が多かったのではないでしょうか?

私はウォークマンを多くの人間に届けたくて
休みの日もスキー場でマーケティングをしていました。

だって初代ウォークマンではスキー客はほぼゼロ!
そして
ウォークマン2のスキー客もほどゼロからのスタートでした。

でも私にはほぼ全員がウォークマンのヘッドホンを付けてスキーをする
未来が見えていたので勝手にマーケティング活動!

俳優希望でもあったのでいっちょ!
ひとはだぬぐか!
ってな考えでスキー客にウォークマンをアピールしていましたね。

その頃のカセットテープを聴くと
その頃にタイムスリップします。

松田聖子ちゃんのウォークマンから
出張が多くなっていましたね!
作業指導で教えるプロだったので^^
なんせ不良をゼロにする天才でしたので・・・・
工場内で喧嘩をしてでも改革をしたお騒がせした張本人が僕です。

あれも世の中が変わるほどの改革でしたけど・・・・・
今!
新しい総理大臣が縦割り組織を改革していますけど
私は1982年にはひとり実行してひとりで改革をしていました。

HSS型HPSって最近知って
私の行動はマジそれです。

ひと目でその場の空気で悪い問題場所がわかってしまう天才です!
自分で言うなって^^;

私の思考が世の中を変える!
これマジです。
不思議ですけど現実です。

PS
スキーヤーでウォークマンをしていた森田昭夫さんも
スキー場での大流行は喜んでいただいたのではないでしょうかね!
ウォークマン2時代が懐かしいですね!
ウォークマン2で昔のカセットを視聴するとタイムスリップしますよ!
やっぱり
オレンジのヘッドホンが記憶に残っていますよね。

ウォークマン2っていったらオレンジって言うより
ウォークマン=オレンジ色が誰にでも強い印象で残っています。

あのオレンジ色のヘッドホンをスキー場でするのって
はじめは抵抗がありましたよ!
だって
誰一人流行っていないから
でも興味をあったようですよ!
スキーヤーってアクティブな人が多いので・・・

3万2千円もするものをスキーでクラッシュした時にどうなるのか?
スキー場で壊れないのか心配はありましたが大丈夫でしたね!

よく9万円のお給料で即効買いましたよ!
それは
わたしがスキー場で流行らせたかった思いがあります。
もちろん自腹を切って丸井デパートで購入!

ウォークマン工場で働くものにとって
ウォークマンを流行らせたくて貢献するのは当たりまえです!

でも自腹でスキー場に行ってスキーヤーに広めている
オレンジのヘッドホンのウォークマン2

それが私の小さい頃からカセットっていいながら
いままで生きてきたが私の仕事の世の中の貢献でした。

スキーヤーやスノボーでウォークマンスタイルは
私の予知能力でははっきり見えていたことです!

日本昔話に出てくるような体験をしているのも不思議です!
今!
新型コロナ時代ですが世のために私がまた再び
世の中を変えるほどの改革をしでかすかも知れませんよ^^

勘違い男ですが度を越すとモノホンになります!

改革時には
マイナス思考は一ミリたりともなかったことは確かです。
引き寄せの法則もフル活用していましたよ!
量子力学や脳科学や心理学などで科学的の証明されたらしいですよ!
引き寄せの法則ですよ!

思考は現実化する!
何度も言いますが小学6年生から使って
東宝映画のオーディションにも合格しています。
マジで使える引き寄せの法則です!
ただ
願い叶えるためにプラス思考でいるだけです。
簡単な方法です。

これがマイナス思考で考えてもその思考が現実で現れます!
試しに実行してみてください!

マイナス思考は現実化する!
これ簡単ですよ!
失敗をイメージすれば絶対に失敗をして現実になります。

だったら
プラス思考で行こう!
ですよね!

目標が決まったらその勉強をしますよね!
その時に失敗を必ず考えます!
その通りになります。
でも一ミリたりともマイナス思考でなく
プラス思考だけの私みたいな馬鹿はそのことだけを考えます!
馬鹿だから使いやすいのかもね!
ではまた


▲トップへ戻る

ブックマーク