SONY WM-2 カセット ウォークマン 修理 20 スピード調整2

sony wm-2のスピード調整のお話でしたね!
ほかの機種も同じことが言えるんだけど
何十年も動いていなくて、メンテナンスをして分解掃除してオイルを塗布します。
昔の機械式の時計屋さんを思い出してください。
オーバーホールに出したと思います。
その時の時計屋さんがオーバーホールした後に何をしていたと思いますか?
お客さんに渡したときに時間が狂わないか確かめていましたよね!
昔の人ではないとわからないかな??
いや
機械式の自動巻きは今も高級品として
手巻きとか自動巻きで使っていると思います。
時計屋さんはガラス交換とか中身をメンテナンスして
動きが悪いところをメンテしていると思います。
昔の機械式の時計は古くなると遅れるようになります。
毎日回転をしているんだから軸の動きが悪くなることでしょう!

メンテすると時間が狂わなくなります!
それは時計屋さんがメンテの後も確認をしているからです。

最低でも1週間ぐらいは動かしているんじゃないか?

カセットウォークマンも同じことが言えるのではないでしょうか?
どうしても
メンテナンスの後にスピードコントロールをすると思うのですが
絶対に電気的にコントロールをしていると思います。

私は音楽を楽しむときはぶっ続けで1週間以上は動かしています。
寝ても覚めてもウォークマンを片時も離しません!

けっこう過酷な使い方をします。

スピードはどうでしょう?
早くなってんですよね!

それって
お客様に渡したものが1週間後には試聴してわかるように早いものになって
使い物になりません!

購入した人がスピードを調整できる人だったらいいけど
たぶん修理できないから
動作品を購入していると思います。

完全動作品のオークションのウォークマン本当に大丈夫なのだろうか?
心配してブログを書いています。

それと
スピードだけではなく
いろんなところが壊れ始めるのが
ぶっつずけの連続再生1日20時間を数日?
1週間続けたら弱いところが不良で現れます!

グリスオイルが少ないと動きが悪くなります。
そして
グリスオイルが多すぎるとレバーが逆に動きが悪くなっています。
そして
洗浄が悪く古いグリスが残っていると誤動作をします。
1ヶ月ぐらい毎日、分解したり組立てたり繰り返してやっと原因がわかったものもございます。

かなりシビアな調整でした。
その後正常に何ヶ月も動いているので直ったと思います。

復元とはそんな原因を探りながら対策の繰り返して復元スキルを上げています。
ホコリほどの大きさの古いグリスが原因でした。

これはスピード調整と少しずれたお話に見えますが
スピードが早くなるって古いグリスとかオイルのベトベトが原因なんです。

洗浄が不十分ではよくある話です。
パーツクリーナーとかで洗浄するとグリスが固まってしまいます。

パーツクリーナーはよく落ちますが
私はその後にCRCでスプレーしてオイルになじませて洗浄しています。

後はフライホイルの洗浄ですかね?
これにも新品当時に悩まされました。

綺麗に磨いてあれば良いというわけではありません。
綺麗だからワウフラッターが良くなるっていうものではありません。
見栄えはいいけどね!!

あとはモリブデン入りのグリスを塗布すると思うのですが
せっかく
新品当時から摩擦でスリあわせが良くなっているのに
磨いてどうするんだって
これは時間が経つとスピードが速くなるか遅くなるか?
ワウフラッター的に回転が不安定な要素がでるので私はやりません!

モリブデン入りのモリトングリスですよね。
これを使ったら今の3倍は経過をみたいですよね!

お客様に渡ってからスピード調整がズレるケースです。

知識がないのはお客様だけです。

知らぬがなんとかです。

モリブデンで磨くと表面が粗くさせます。

これはsony wm-2だけではありません!
カセットプレーヤー全般に言えます。

内緒で私が習得した技術ですが、少し少しですがこのブログで紹介します。

ブックマークして
毎日見てくださいね!

そうすると
調子に乗って
どんどん私が習得した技術ですが話しをしちゃいます。

技術者の裏の話ですけどね
興味がありましたらブックマークしてね^^

DSC_0136

スポンサードリンク

コメント

▲トップへ戻る

ブックマーク