お金儲けの競馬の方法

頭痛と血圧と地震の関係!3,11が分岐点で頭痛と血圧が治って行った。

昔から地震が来る前に頭痛はあった。
頭痛を感じたのは私はオムツをしている赤ちゃんのときです。
不思議だけど
自分の心の中で日本語を話していた!
でも
言葉にできなく!
赤ちゃんだから泣くだけ!!!!

痛かったり、こわかったりした記憶は憶えているようですね!

あの時は熱があって頭痛を起こしていたようです。

その後、頭痛がすると風邪か?地震でした。

でも大人になって頭痛はむち打ちを起こしてから低気圧で雨が降る前にしていました。

気圧が下がると頭痛!
雨がじめじめ降る6月なんかは毎日が頭痛で憂鬱。。

それも卒業して今は頭痛は地震前だけになりました!!!
我慢できないくらの頭痛

頭痛薬が効果ない頭痛!!!!
必ず大地震が・・・・・・

私の身体が地震予知できるナマズのような感覚です。
最近では身体がアレルギー反応をおこして
アレルギーのお薬をオールシーズン飲んでいます。

なので頭痛も消えたので地震予知が鈍っています!

頑固な血圧も3,11を境に高血圧も治って来た!

いまいち下がらず、

先生がアレルギーが出ているから花粉症のお薬を飲んでみようか?
はい!

そしたら、お腹の調子が悪くて過敏腸炎をおこして
それで悩んでいましたが
アレルギーのお薬で全部が解消した!

花粉症!
過敏性腸炎!
頭痛!
高血圧!

4個も同時に治っちゃった!

それが3,11で電磁波のようなパワーがなくなったからなの????
それは科学者が調べてください!

薬が効果があるようですよ!
だから
過敏性腸炎で悩んでいる人
アレルギーのお薬を飲むと治った事例でした。
患者はわたくし!!

お医者様に掛かる前は
毎日頭痛や腹痛や高血圧や花粉症で悩んでいましたが
先生がお薬を何度も変えてくれて
やっといい薬に出会えました^^

花粉アレルギーの薬ですが、あまり眠くならないです!

鼻水が止まらなくなって
目もしょぼしょぼで目をこすりすぎて
目から透明のゼリー状のようなものが出てきて
これはやばいと思ったので目はこすらなくなった!
それからクシャミ連発!
今の時期に新型コロナでクシャミしたらひんしゅくかうよね~~~

でも今はマスクもいらない花粉症で目もしょぼしょぼしない
でも花粉が多いときはやっぱ目はかゆいけど。。

花粉症!
過敏性腸炎!
頭痛!
高血圧!

わたしはお薬で治ったと思っていますが
半分は3,11が過ぎてから
身体のストレスのような電磁波なのか???
消え去りました!

ではまた

PS
大地震と大潮の関係も大きいようですよ
低気圧もね!

sony wm-2 ボリュームつまみのバラシ方 

図がなくてごめんね!

言葉で説明します。

sony wm-2のボリュームツマミは特殊なねじ止めになっています。

精密機械ではこのようなねじと使うことがしばしば。。

簡単に分解ができないようにしています。

どんな工具を使えば分解ができるんだよって・・・

早く言えって!

そうですね!

まっその~~!
角栄のまね!

まっその~~~~~!
じらすなってってか

では
カニ目レンチと検索して画像を見てください
コンパスみたいな

昔コンパスで円を書きましたね!

でもこんな特殊工具・・・・

しかも
sony wm-2のカニ目の大きさはちっさいし・・・・・

特殊工具を使わないとボリュームツマミにキズでもつけたら大変です。

実際には尖った物を使わない工具がほしい!

機械が好きな人は自分でボリュームツマミ専用工具を作ります!
職人ですね!!!!

生産時は数をこなすのでそういう
特殊な専用工具がほしいけど

1台修理分解するぐらいだったらそんなのはいりません!

先の尖ったピンセットに形が似ていると思った人!!!!

は~~い
そこのあなた!
大正解です!

賞金100万円です!

ピンセットの先端を2本突っ込んで左に回わしましょう!!
それで外れるはずです。

かんたんでしょっ!

はい!
今日は以上です!

注意がありました。

ただピンセットを回すと外れてつまみにキズがつきます!

ではいったいどのように外すのか?

2点先端を突っ込んだらその上体でまっすぐにピンセットを立てて押さえつけましょう!
そしたら
ツマミに入った先端の方を持って保持をしながら
左に回してピンセットが外れないようにまわして外してください。

簡単でしょう!

では
取り付けるときは
ツマミの数字が合うようにつけてから
その反対をすれば右ねじにまわせば取り付け完了です。

このあいだ?
まで
ヤフオクに出ているのかな???
ツマミが外れなくてピンセットで無理やりこじった跡があった
sony wm-2が出品してあったの
あわてて
sony wm-2のボリュームツマミのはずし方をアップしました。

ではまた


▲トップへ戻る

ブックマーク