お金儲けの競馬の方法

柔軟に考える頑固さ!職人はいつも頭は柔らかくぐにゃぐにゃです!

柔軟に考える頑固さ!職人はいつも頭は柔らかくぐにゃぐにゃです!

職人は見た目も頭も悪そうですが
その裏腹に柔軟な頭脳の持ち主です。

あの台風でのゴルフ練習場の網のタワーが倒れて
住民とゴルフ練習場の費用の問題で日本中が見守る中
俺達が無料で撤去させていただきます。

困っている人を見ると
胸のざわざわが落ち着かない職人!

安全になおかつ住宅の被害を最小限に撤去!!!!
無料ですよ!

ボランティアであのデカイ撤去を手をあげる人どこにいますか?

職人の気っ風が良さ!
思いきりがよく、さっぱりしている!

「これやってくれ!」
「あいよ!」

私と親父との会話はいつもこんな感じでした^^
父に頼むと
いつも返ってくる言葉はひとこと
「あいよ!」

時間が出来たので木工職人として仕事が出来るように教えて欲しいって約束した。
あいよ!

場所を準備していると具合が悪くなり、教わることなく緊急入院・・・。。

早く時間を作って教わるんだった!
でも
親父の背中をいつも見ていたので、職人の気っ風が良さに憧れはあります。

言葉より手のほうがはやい!
マジです。

考えている間に手が動いて仕事が終わっています。
めんどくさ~っとおもう1週間ぐらいのお仕事などは
その日にはじめて終了させてしまいます。

たぶん
あのゴルフ練習場のネットの撤去もあっという間に終了してしまうでしょうね。

俺達にしか出来ない仕事、俺達の使命!
ボランティア活動でネットを撤去考えられますか?

住民とゴルフ場の経営者の話し合いがテレビに流れました。
何が問題で解決策は・・・・・
進まない話し合い・・・・
ゴルフ練習場のネットの撤去!
俺達がやるよ!無料で!
それで解決するなら俺達にやらせてくれって
凄すぎないですか!!!!

問題が大きすぎて・・・・
やばすぎる柔軟な考え!
重機も凄すぎる!

家が壊れないように慎重に解体していく様子をみて
涙が流れました。

けっこうわたくしなきむしです。。

柔軟に考える頑固さ!
職人はいつも頭は柔らかくぐにゃぐにゃです!
職人の気っ風が良さ!

ありがとうございます!
解体する職人に感謝!

職人は気が短く!喧嘩っ早い!ある意味、当たっています!しかし、謙虚に生きています。

新しいこと!
新しいアイデア!
新しいチャレンジ!
必ず豆鉄砲をくらったでっかい目で私はいつも見られます。

その時点で
真似するのか?
それとも
ライバルになるのか?
それとも
わからないように裏工作をしてくるのか?
それとも
わかるように邪魔に入るのか?
その他もろもろなことをしてくれちゃう人が出現します。

今まで私が泣かされたのは
一言爆弾を落としていかれて
その場で言葉が返せなくて
今の言葉ってどういう意味だって?
あとからイライラしてきます。
くやしいですよね!!!!!
でもそれは相手の思う壺の中です。

全部やってくれちゃう人も存在します。

私達の地域では小さい頃から
人の真似をすると
真似コジキと「まねこじき」
「ま~ねこじき」
友達の全員から連呼されて
真似はいけないことだって育ちました。

これは日本の道徳でもあります。

皆様もひとつぐらいは経験があると思います!
いや絶対に!!

新しいことを進めている最中に
この邪魔をされて
いつの間にか手が止まっていることがあると思います。

敵対心をむき出しに
どうだ参ったか?ぐらいの威勢で・・・・

私はかなり謙虚に生きています。
たぶん
その謙虚すぎるのがいけないのかと思っています。
ライバルはお前よりは俺のほうが上だなのど思っているのかも知れません。

何が言いたいのか?
それは昔から私は弱弱しいいじめられっこでした。
謙虚すぎるのです。

なので私の父からは小さい頃から喧嘩をしろって言われていました。

喧嘩をすれば相手を打ちのめす自信はありますけど
謙虚に生きたいから謙虚にする。
でも
ライバルがガンガン邪魔をする!

父も木工職人でいろいろな新しいことにチャレンジをして
ライバルから車のタイヤをパンクするよう五寸釘を仕掛けらて、
これは自動車事故になるように命を狙われたりと発展して行きました。

父もいつもかなり謙虚に生きていました。
ですが謙虚すぎると仕事で命まで狙われることを私に教えてくれました。

木工職人でいつも新しいことにチャレンジしていました。
私の父の遺言のひとつは
喧嘩しろ!
はじめは暴力と思っていましたがそうではなく最近になって
仕事上で喧嘩のひとつぐらい出来ない人間になるなって!
そういう喧嘩しろ!
父がいなくなってから気が付きました。

仕事上ではそれってあるべき姿ではない場合は
その都度喧嘩をしていましたから
その節はご迷惑をかけました。
父の職人教育が身についています!

でも私の喧嘩千本ノックで
世界一輝いた工場になったのではないでしょうか。

謙虚な人生を送りたいのでね!
よろしく!(えいちゃん流に)

職人って喧嘩っぱやく
手のほうが早い
それはこうした方法でとわかると自然と手が動いて改善を進めている。
その場で改善しています。
気は短いですね。
話している間に事が済んでいますから・・・
企画書を書いて上司にお伺いしてパフォーマンス馬鹿くさ~!!

職人が釣りに行くと落ち着いて釣りが出来ない!
魚釣りで魚が反応しないと
あの手この手と仕掛けを改善して魚を手にします。
気長に魚を待っていられないですね^^

待つ釣りは苦手です。
気が短いのは釣りに行くとよくわかります。

職人は気が短く!喧嘩っ早い!ある意味、当たっています!
しかし、謙虚に生きています。
そこが弱点で弱いライバルがつけ狙われます!
1発2発ぐらい、くらわさないわからないとライバルがいたずらを繰り返します。
これ法則のようなものなので
新しいことをチャレンジする時の儀式です。

でもドラッカー的には人には謙虚に仕事は真摯に!なのかな^^


▲トップへ戻る

ブックマーク