お金儲けの競馬の方法

外観の磨きコンパウンド?勘違いしている人がいるようです。

SONY WM-2で外観をコンパウンドで磨いているって思うのでしょうか?
アイデアありがとう!

ライバルさんからヒントをいただきました。
もしかして、みなさんコンパウンドで磨いているのでしょうか?????

私は違う方法で黄ばんだ外観を綺麗にしています。

傷隠し?磨き?不自然な光?
何を言っているのかわからない!

オリジナル状態?

よく車のハコスカが綺麗なオリジナル状態で飾ってあるが
塗装技術のある職人技です!

オリジナル塗料で修理修復が駄目っていっているのか?

車社会ではよくある話です。
再塗装も昔は10年ももたない塗料!!!
10年一回は塗装をしていました。

SONY WM-2も修復はありではないのか?
修復したら駄目なのか?

理解できない?
だったら
修理して動かすように修復して修理の手を入れたらいけないのではないか??
修理をしないでオリジナルのままにしてほしいな!
そんなに状態のいいWM-2だったら
マニアの方に修理をしないで譲ってほしいな!!!

外観を発売当時のままで綺麗な状態なら
それは修理をしてはいけませんよ!

販売当時の近い状態のものは修理しては絶対にいけません!!!!!!!!
マニアに方にお譲りしてください!

私だったら修理をしないで
オークションにかけます!

修理した時点でWM-2の価値が下がります。

皆様にもお願い致します。

状態のいいものは
マニアの方に修理をしないで後世に残してほしいものです。

オリジナルの状態に外観を戻すにはエアブラシ使いだったら簡単なことです。

キズ隠しの磨きなんかしてね~し
何言ってんだ??

と皆さんが思っていると思うのですが・・・・
コンパウンドで傷が隠せるらしいです!

コンパウンドを買ってきて試してみますね。

私が外観を綺麗にしている方法を知ったら
絶対におどろくと思います。

逆にコンパウンドで磨くのかって新しい方法を知りました。
皆様も試してみましょう!

さっそく
コンパウンドを買ってきます。

それとも
私が知らなかっただけなのか??

今日は外観の勉強でした。

そっか
ハコスカもすぐにでも動かせる状態だったね。
お馬鹿なわたくしでした。。

だったら
外観もオリジナル塗料で修復もありですね。
今度エアブラシで修復してみますね!!

考えて見ればWM-2のキズはコンパウンドでは直らないですよ!

やっぱり
丸秘のテクニックで復元します。

はっきりいうと
コンパウンドで綺麗になれば
今後コンパウンドを使用!でも駄目でしょうね!
はじめからコンパウンドの頭はなかった!

塗装の勉強は二十歳の頃から勉強して
ハコスカを1台自分で塗装しました。
缶スプレーを3万円分買ってきて
このときはコンパウンド磨きをしました!
ビッカビカにね。
でも
WM-2でコンパウンドは塗料が全然違うので・・・・
コンパウンド?
なにいってるの~って感じです。

でも綺麗にキズも消えるのならいいですね~~!!!!
皆様も試してみましょうね!

わたしのテクニックは内緒です!
ごめん!
ではそんな~なので

ひとつだけ
クリーニング方法を打ち明けますね。

それはアルコール除菌のスプレーと毛先が尖った歯ブラシで
外観を磨いています。

かなり手垢が落とせます。
ジャンクを手にするときはアルコール除菌をします。
しかも歯ブラシで磨きます。
ホコリと同時に汚れまで綺麗になります。

油っぽい外観の時は
中性洗剤を原液で歯ブラシで磨きます。

お試しあれ!


ではまた!
らいばるさんもありがとう!
情報をいただく代わりに私のテクニックを少しずつ情報を流していきます。

今後もアドバイス的な情報を求めます。
でもコンパウンドではWM-2のキズは消えません!!

DSC_1142

ライバルさんのコンセプトを覗いてみると欲張り~~~^^;




おもしろいです!
ライバルさんのコンセプトを覗いてみると
かなり欲張りです。

外観をよくしたいのか?
外観をオリジナルで保存を追及する人?

音質も十分よい音に調整しています。完全動作品です!!
私はこれに2回も騙されたのでWM-2の復活をはじめました。
本当に完全動作品でしたら復元活動はしていません。

みんな嘘っぱちばかり!
私が最低限確認している項目を表示したのでそれを見て
よいものを復元して頂たいです。

外観を磨いたのなら長年の汚れを落とすために磨きを入れましたとか?
外観がひどかったのでリペイントで修復してありますとか?
私はノーマルペイントのままですとか?

ジャンク品が15万円ほどで落札されました?
修理修復していない?
ノーマルのままの保存状態で修理もしていない保存したい人が落札していると思います。

あなたの顧客に提供したいものはなんですか?
ノーマルのままの状態のものを探している人向けですか?
それとも
新品同様にサウンドを復元したものですか?

私は新品のサウンドを追及する人で
外観は汚れを落として使う人が気分よくビンテージのオーディオ楽しんでもらいたいと考えています。

40年近くの塗装の汚れ傷を直して使用してもらいたいと考えています。
できる事なら
再塗装をしてやりたいです!

エアブラシも私は使いますがまだ一度も使っていません!
使ったときはエアブラシで修復してありますと表示します。
修復は簡単なのですがビンテージの感じが損なうので行っていません。

ほんとうに綺麗なままの外観だったらレアものです!
修復してあるなら商品説明に入れたいと考えています。

何度も騙されて購入しているので
今週CDウォークマンの動作品を購入したら、3台中2台もスイッチのレバーがスカスカでした。。
また動作品に騙されました。。

昔もカラオケを大きいものを購入したら
CDが壊れていたものでした。
これも動作品???
古物の動作品の完全動作品は疑って掛かったほうがよろしいようですよ!!

ウォークマンの完全動作品も私は信じません!!
少しでも騙されないようにこのブログも立ち上げたのですけどね

今後もよろしく!

DSC_0136


▲トップへ戻る

ブックマーク