お金儲けの競馬の方法

ウォークマンの王座をipadに持っていかれましたね!

ウォークマンの王座をipadに持っていかれましたが
音質に関しては私はSONY ウォークマンの方がやっぱり高音質ですよね!
ipadよりウォークマン2の方が音質がいい!
初代ウォークマンの方が音質がいい!
ipadに敗れた形でした。

あれは同等のウォークマンもあったのになぜ負けたのか?
ネットに詳しい人ならからもうご存知ですよね!
ipadに負けていた**。

私が出しゃばればよかったのですが裏方で様子を見ていました。

入社した時から私が出しゃばらなかった聖域があります。
それは設計部門です!
だって
ウォークマン2の設計を見たら世界一の技術ですよ!
神の領域です!
世界一の超一流の設計の頭脳者達です。

そりゃ~見守るしか出来ません!
私も納得していたので
あとは経営方針に委ねました

SONYの理念があるのでこれで負けても・・・・・

ウォークマンのイノベーションというより
いろんなイノベーションを持続させていく
私が入社して工場を一人で改革をしていたことは
SONYの理念とマッチしていたので
自由にやらせていただいたようです。

でもこれって私が動いてからなのか?
ほぼ同時だったのか忘れましたが
付け加えたようです^^

私が動くと・・・・・・・・
これマジです!
(ライセンスは私が動けば取得したのか?)
たぶん取得したでしょうね。。
私が仕事上で喧嘩をしたら
ウォークマンは王座にまだいられたでしょう!

両親が代わりがわり入院を繰り返していたので仕方なく・・・。。
はっきり
ウォークマンが王座にいたって言う意識はなかったわたくしでした。

ウォークマンの王座をipadに持っていかれれてもそれが運命!
だって設計まで口を出す?
そんなのできね~~よ。

マジで工場の各部門に顔を出しては、お願いに行っていたので
それが底辺にいた私一人で動けるように改善しまくっていました。

それが協力工場に私の改善も広がりました。

職人であった父の弟のおじさんがSONYの協力工場で管理をしていたので
同じような体制で真似て作っていたことでしょう!

近所にいたのですが今では協力工場の岐阜の本社に定年無しで勤めています!
父のお葬式のとき代表として岐阜から来て挨拶をしていただきました。

この父の弟でカセットレコーダーを小学生の頃もらって
電気エンジニアを目指したのは父の弟の影響が大きいです。

そして
ウォークマン工場には父の弟の知り合いが上司でした。
こんな偶然があるのか???
マジで後で聞いたら親友のようでした。
マジか?
なんという引き寄せ何だ!

私が小学生の頃にカセットレコーダーを作った人々が
ウォークマン工場でウォークマンを造っていました!

協力工場から引き抜かれたようです!

父の弟はSONYの協力工場の営業で一緒に小学生からスキーに行っていました!

私が小学生からカセットレコーダーを分解して組み立てていたのですが
そのカセットレコーダーを組み立てていたプロが
ウォークマン工場でウォークマンを作っていました!

そんな偶然がマジ起こるのが私の思考は現実化する!
これが引き寄せです!

知りたい人は
ザ・シークレットのDVDを購入してみてくださいね!

鳥肌が立つほど不思議なことの連続でした!
このウォークマン2にはいろんな人が引き寄せの法則で出会えます!

それがお前は首だもう来なくっていいっていった課長さん
父の弟の飲み友だちだったそうです!
結婚式にも出たそうです。
マジか?
その子供もウォークマン工場にアルバイトで話したことある僕!
なんという
引き寄せの法則だ
ザ・シークレットは危険だとシークレットにした意味がわかる気がする!

もっと凄いのが
ウォークマン工場に
私のばあちゃんのいとこの孫が同じ工場に働いていました!
これ偶然です!
照れくさいので話はあまりしませんでした。
だって工場をひとりで改革したのでお騒がせの馬鹿を演じていたので・・・

こうなると
ウォークマンの王座をipadに持っていかれました
どうでもいいじゃん!
SONYの理念があるのでもってかれたなら
お好きにどうぞ!
って言いたかったけど
会社の存在が危ないって危機感はありましたよ!

私の出る幕ではない!
でも
私の本音はでしゃばりたかったぜ!
私が底辺の人間が喧嘩売ったら
流れはかわっていただろうとずっと今でも思っていました。

仕事を成功させるにもタイミングが私にはなかった。。
それも運命です。

なぜか?
私は運命に動かされ生かされている人間です。
何度も九死に一生を経験して神様に生かされている人間です。

一応
他力本願でなく
自力本願で働いていたので私が問題改善でこじ開けたかった!
職人魂をもっているからね!
私が問題改善に口を出せばよかったのか。。
でも
なぜ?お金があるのにライセンスを取得をしなかったのか?
SONYらしいといえばそれまでですが・・・・・
あまりにも他力本願の仕事ぶり。。
私はそういう会社と感じました。
それが閉鎖でも他力本願の会社にあきあきでしたので
これ以上は私の超能力を使うのはやめました。

誰かがウォークマンに反対派がいたのかは?
私には情報はありませんが
そもそも開発からウォークマンに反対派の人が多かったと
開発秘話で聞いています。

イノベーションには必ず反対派がいることを思い出してください。
ずっと根に持った人間がいたのかは定かでない。

私はその勝敗は組織のあり方に問題があると思っていました。
その時代に合った組織作りが必要です!

昔のままの組織ではこのインターネットのシステムエンジニアを動かせる
リーダーが超昔の人では・・・・
最新の技術がわかる人がライセンス取得にいてほしかったですよ。

組織のあり方で負けたと思います。
あるべき姿が出来上がっていないところに
ウォークマンの王座をipadが狙われてはタイミングが悪かったよ!

産業スOイが居たのかは定かでないが。
私のいつものそのときの第六感では産業スOイの存在があったように感じた!
インターネット時代ですからすぐに情報が漏れる時代!
セキュリティ大丈夫だったのか?
だって完全に弱みを・・・・
タイミングがよすぎだったろう?????

閉鎖してまもなく!
私のアイデアがテレビで流れたときにはビックリしたよ!
なぜ?漏れたのか?

私のアイデアがSONYでなく?
他会社でテレビに出たのか??????
私のアイデアはSONYのものはずですが????????

私の能力を使って陰で支えていたウォークマン工場だったのに
今では世界の世の中のためになっているので
アイデアを使われないよりも
生かしてくれた産業スパイ様に感謝していますけどね^^

でもあのアイデアの流出は
SONYにとってアイデアの損失が大きかったのではないか?

特許とればライセンスで
ものすごいお金で億単位の利益が出た事でしょうに!
仕事が他力本願だから気付かれなかったのか????

私は馬鹿な振りをしていたけど
私なりに誰にも気付かないアイデアを裏で提供して貢献してきたつもりですが

それとも
ウィンウィン契約だったのか?
それならいいけどね。

私のアイデアが世の中のためになるようになるのも運命です。
それが
産業スパイから流出してもわたしのアイデアが世の為になっている現実!

***************
私の思考が世の中を動かす。
不思議ですけどね。
これマジです。
***************

ではまた。

まだまだ
秘密にしていた私の変わった考え方を解説をしますよ!
ブックマークを忘れずに!!!

今週のカセットプレーヤーの修理はハンダ食われ!!!

接触不良の電気基板に間違いない?ってことは
裏蓋を押すと接触不良で左チャンネルが消える?

私は半田付けも経験は小学生からなので何十年のキャリアがあります。

半田付けの状態は目視でほとんどがわかります!

クロムメッキに半田接合された部分が半田が食われた様子でした。

それはソニーのカセットプレーヤーか?
いや違います!!
他メーカーです。

半田付けの温度が足りなかったのか?
でも半田ディップ層を通って足をカットした後がある。
それはないかな!!!
接合不足で見た目は半田接合しているように見えましたが
半田付けのプロから見ると半田食われか温度が足りなく接合不足が1箇所ありました。

半田の種類が悪いのか?
それはわからないけど半田の接合部をドライバーで押したらつぶれた????ので
やわらかい半田なのかと思いました。
でも絶対に30年以上たっているので役目は果たしたカセットプレーヤーです。
私はこれらをご苦労様と褒めます!
そして
修理してまた誰かの元で使ってもらおうと新品の品質に戻して
誰かの手元の届くことを願っています。

意地悪動作を繰り返して不良が出るように確認しています。
それが3日使ったあたりから接触が悪くなり片チャンネルが鳴らなくなりました。
そして
はじめから音量が小さかったので半田付けの接合部が食われていました。

これは基板を修理した人でないと発見できないでしょう!
総当りで半田を追加するのも手ですが目くらめっぽうの修理は嫌い!
原因がわからないと気持ちわり~~から原因を追究する!
3倍のルーペでにらめっこ目視で発見!
やっぱり半田付けの食われでしたね。

修理は何年も経験しているので半田付けを見れば不良箇所がわかります。
一応は音職人なので一通りの経験を積んでいます。
馬鹿ですがやるときはやる人間です。

普通の人間は追求をしないであきらめるケースが多いですよね!
あやしい箇所は半田追加のメンテナンスをしておきました。
それでも裏蓋を押すと接触不良でしたので
これは半田付けの目視で確認するしかないと
接触不良が一番くせものです!
直った振りをしていて突然と再現する!
今回はその修理でした。

メッキがされている部品に半田食われ???
経年変化を起こして半田接合が離れたのだろう!
新品でこれが起こるとまずいですがもう何十年?30年以上たっているので
お役目はとうのむかしにおわっている。

音質も戻って、音量も大きい音が出るようになりました。

ベルトも新品と交換
1980年に未来には他のメーカーさんの半田付けを見たかったのです。
どんな半田を使ってるのか?
どこの会社も半田メーカーがセールスしていたので
どこでどの半田の種類を使ったのか半田メーカーと半田付けプロはわかります!

1980年代に未来にやりたかったことを
今実現しています。

他メーカーもかなりの音質がいいですね!
これでは強敵が安く売られたらお客さんを捕られていたことでしょう。。

後出しじゃんけんは有利ですよね!
当たり前ですけどね。

中には企業スパイもいたんでしょうね?
考えたくないけどね!

半田食われはもしかしてこれは銀メッキなのかな??
ん?
メッキはもしかして銀かも
そしたら銀食われですねこれは?

直流回路だしあやしいです。

でも
直ったから半田食われか銀食われですね
不良箇所の原因が一発的中!
よく出来ました!
パチパチ!

今回は半田付けプロの目で神通力を使いました!

電気職人なら普通にはじめに修理に使っている技です!
基板を拡大して半田付けの様子をみる!
私はいつも時計屋あがりなのでルーペは欠かせません!
本当は時計屋のルーペがほしかったのですが売ってね~のだ。。

でも
研究者のプロが使うルーペでドイツ製かな?

もう何十年とこのルーペ無しでは基板修理が出来ないっす!

ではまた


▲トップへ戻る

ブックマーク