マインドマップって世の中では騒いでいるが?なに?私の頭の中の因数分解が・・・

マインドマップって世の中では騒いでいるが?
なに?
私の頭の中の因数分解と同じことがわかった。

目標を立ててマインドマップをノートに書くっていうやつ!
そもそも
QC活動の魚の骨じゃん!

そうなんですよね
これが問題定義すると頭の中で勝手にその階層が現れて、そのまた階層のまたのその階層の下に行く
どんどん深掘りして原因にたどり着く!

実際のマインドマップでノートに書いたら
でっかい画用紙でも収まらないと思う!

馬鹿な振りして問題に近寄って平然と改善を進めていました^^

なんか最近書いた記事の
カバートアグレッションの間逆をおこなっていました!

いい人ぶって隠れて悪いことをする⇒カバートアグレッション
(人を支配したようです)
私はその逆で
馬鹿な振りして隠れて良いことをする⇒カバートディフェンサ
(人を影で支えたい気持ちでした)

勝手に名前をつけました

たぶん専門用語があるのかもね
知識がある人は教えて下さい!

どんな解析方法でも
このマインドマップと同じように
魚の骨化してわかりやすくする。

はじめは魚の骨は自分の頭の中にありましたけど
書き出すとなると
書き切れないから説明にはならない
解析する時のパフォーマーでしかない。

私のコピーを作って
同じ人間を増やしたかった。。

そもそも
隠れた改善をしていたのでそれは成績には反映されないものです。
どんな大きな改善をしても
黙っていましたからね^^

たぶん公開すれば
自由に改善が出来なくなるので
勝手に改善をしているのが楽しかった!!

馬鹿な振りして問題に近寄って
何食わぬ顔で改善してしまう!

なぜか?
私の美学でもあったようです!

年末に来て
自分の過去の棚卸しをしていました^^

そう
2020年には新しいことを考えています。

これもマインドマップって世の中では言うらしいけど
私は因数分解って言います。
そもそも
この因数分解は塾の東大学生の先生だった人から
数学で因数分解を教わってから
これってもしかして改善するときの自分の頭の中にある
方程式に似ていることから
数学の因数分解に当てはめたら
あれ~~~!

目標の問題点がどんどん解けることに気付く^^
そして数学の因数分解を最近見たらなんじゃ?
わけのわからぬ数学!

でもあの東大生から因数分解を習ったから
実際の問題点を数学に置き換えて
問題改善を出来るようになったのかと今は感じています。

マインドマップって
そもそも
ノートに書くときに何が目的で何を探しているのかを
明確に考えて作らないと意味がない時間を使ってしまいます。

問題改善は常に頭の中で考えています。
どんなことをしていても頭で考えています。
そう
寝ているときも頭の片隅にあって
問題点を解析しています!
これが面白いのですが
脳が勝手に解析してくれています!

マインドマップを使うのなら
寝ているときに勝手に脳が動いて目標を導いています!

なので
誰もがあきらめていた問題点も改善方法は
朝!改善策が思い浮かびます!
これが朝の通勤時間に突然ヒラメキます。

わたしは
マインドマップ
魚の骨を書くのは頭の中で常に考えられるように
自分を追い込みます!

でも実際にはマインドマップは頭の中で考えています。
書き出すと駄目なんですよ!

こんなことがありました。

自分で作った電気回路です。
実際には頭の中で考えた通りに半田付けして部品を付けて行きます!
試作では動くのですが
実際に書き出す電気回路?????
違うじゃん!!!

そう頭の中はぐっちゃぐちゃになりわけがわからなくなります(笑)
一回しか作らない電気回路
図面かする理由はなに?
それって永遠に使わないムダな時間!

簡単なトランジスター回路なんですけどね^^

問題改善とよく似ています。

これは私だけの感覚なのかも知れませんね

ではまた。

PS
問題解く時の因数分解は自分で勝手に作った方程式です。
カバートアグレッションに狙われないように
常に馬鹿なふりをしましょうね^^
2020から私はもともと馬鹿なので大馬鹿になることが目標です(笑)
隠れて問題を解くので何をやっているのか?
周りではかなりヤバイ人間にならないようにしようかと思います。

集中するとヒゲも剃らないので
これ本当に馬鹿だったら・・・・・
カバートアグレッションには攻撃されないので
馬鹿は隠れ蓑でいいのかと思いますね!
2020大馬鹿になります。

スポンサードリンク

コメント

▲トップへ戻る

ブックマーク