お金儲けの競馬の方法

どこもかしこも駅の切符入り場のようだ!新型コロナ時代!ウォークマンもかわるのか???

昔の切符売り場!

映画館
宝くじ売り場
案内
公共の場の切符売り場は必ずといっていいが
昔のスペイン風邪の対策だったのか?

世界中が同じようですよね!

新型コロナウイルスの出現で民間の庶民のお店まで
簡易透明アクリルやビニールシート

なるべく会計も非接触という流れでスマホ決済になっています。

そのうちに体内にマイクロチップを埋め込まれて
誰だかわかる時代が来るだろう!!!!!

まるで映画の世界ですが
もう既にそこまで来ているようですよね。

ウォークマンも時代ごとに形が変わっています!

ヘッドホンをだけをして
ヘッドホンがスマホのようにネットにつながっていて
自分の契約した音楽サイトにアクセスできるようになるかな??

どこのメーカーも開発の新しいアイデアが必要だろうな!
アイデアがあればほとんどが作れる時代になっているのでね!

使い捨てウォークマンとか
ウォークマン新聞とか

和紙を購入すると音楽が流れるとか^^

私はトンでもない未来のアイデアが見えるのですが
この辺にしておこう!

ヒントを出し過ぎ君ですね(笑)

もう少しアドバイスをすると
カセットレコーダーのモノラルが主流出したが
ウォークマンはモノラルからステレオに
そして
録音機能がカットして再生専用機という
カセットレコーダーの子供を作り出した!
そして
小型化でポケットに音楽を持ち歩ける時代を作り上げた!

ウォークマンって
そしてかわゆい^^

初代ウォークマンも購入した買ったがどこで売っていたのか?

電気屋にいっても売っていなかったのだ!
丸井の家電コーナーに売っていたのでした!

確か?
初代ウォークマンは追加で売っていたのですが
電気屋にいっても?????
店員はウォークマンを知らないようでした??

なので
発売しているのにお金を十万円ぐらい持って2件回ったけどない????

後から知ったのですが
経営者は売れるはずがないというウォークマンの特集を見ました。

今は電気屋の会計も
簡易透明ビニールシートで対策をしています。

初代ウォークマンを探し回った時代には私の仕事は油まみれになり
機械の仕事で時計のプッシュボタンを不良ゼロの世界で仕事をしていました。

私は子供時代からカセットテープを作る仕事をしたいと思っていました。

プッシュボタンは機械仕掛けの旋盤を自分で操作して材料から不良ゼロで
作り出していました。

修行のつもりで嫌いな油まみれで機械を実践で憶えました!
そもそも
オートバイを改造するくらい機械は得意分野だったのですけどね^^
ただ
油は嫌いですけど・・・・・・・

そして
ちょうど機械をおぼえたころ不景気になり
首切りが始まった!
やめたい人はやめてくださいと????
私は機械を卒業したくて手を上げました。

何でもこなす私は会社に必要だったようでした!
経営している工場長が私に話に来た!
本当は給料をたくさんもらっている人を首にしたようでしたが
工場長は予想外の私が真っ先に手をあげたので・・・・
やめる理由を・・・
やめたら何をするのか心配で来てくれたようでした!
ありがたいことです!

私はワンパターンの仕事を嫌いなんですよね!
次の職は郵便局が好きなので
郵便配達をするアルバイトしようかなと考えていますと
仕事中に工場長と話した記憶はまだ残っています!

実際のところ
サーフィンを・・・・
海で働きたかったが家を出たくないし

でも
神様に導きられるように転職を決めた!
何を作ってる工場とか知らないで・・・・
でも昔はラジオを作っていた工場でもあった
私が入りたかった会社でもあったのだ。

ふたつみっつテストをされたあと
面接をしたのですが
それが前働いていた工場長に似ている人だったので
上がらずに普通にしゃべれた!
面接には10人近くいたかな?

じゃあ明日から来てください!
その前に工場見学をするか?
はい!

私はびっくりしましたよ!
気付いたその商品が
ウォークマン工場で
カセットプレーヤーをつくってるじゃあないですか?

小学生5年生のときに
見えていた風景で私が働けることになって
俺ってもしかして予知能力で見えた風景が現実に起こる!

私は影ながらこの会社の縁の下の力持ちに
影武者になろうと数々の改善を^^

自分で考えることが未来を変える!
何回も繰り返し改善の千本ノックを出来たのも
その会社のおかげです!

今!
未来予想をすると現実になる!

いつの日かそれが仕事に・・・・・

そして現代に
私が昔見えていた世界の疑問は
昔の切符売り場!
なぜ透明のアクリル板があるのか?
意味がわからずになぜあるのか?
理由は???

感染防止で簡易透明ビニールが会計に吊る下げて
はっきり見えました!

小学生5年の時に
東宝映画のオーディションで東京駅まで通うことになった時に
切符売り場の疑問!
なぜ下から切符を買うのか?
あの透明なガラス板?アクリル板!
今になってわかりました^^

この先も私が考えた通りに世の中がなります!

このブログでずっと数年前から書いていたかな
フェイスブックだったかな?

ICUの人工呼吸器のお話を何日も投稿していましたが
新型コロナで重傷者が同じようになっています!

私が見えていた未来予想がICUで苦しむ患者が見えていたのです!
その他も
未来予想が私が見ていた風景が現実に起こっていること!
自分がやばすぎる!

ウォークマン工場で考えたことが
問題改善でアイデア出して行うと思ったとおりになる
影武者で私だけ千本ノックを修行していましたのでね!

ある意味
特殊能力を身につけられたのは私の能力だけではない
そういう場所に導きられたのかと思います!

私が考えると世の中が動く?????
俺は神様の使いなのか???????

そういえば
神の使いのアゲハチョウが私に向かって首をかしげて私から離れなかった!

あれは不思議な経験だった!

世の中が変わるのなら
私は流れに身を任せてこれからも生活をしています。

不思議体験はいろいろありますよ!
UFO地震予知幽霊神の使いの昆虫が私に懐く

カセットテープ使いでした^^

ではまた

サメと波乗りの経験がある!一生忘れない出来事でした!

波乗りにいっていてサメに遭遇する人はあまりいません!

それが胸ぐらいの波の時にテイクオフした瞬間に
黒いサメの姿のものすごい勢いでびっくりしたように私に近寄っていた様子でしたが
波より数倍のスピードで私を追い越して
そして
Uターンして沖に逃げて行きました。

関東圏には多くの種類のサメが存在するらしいが
人を襲ったということは聞いていない!

はじめはネコザメって友達が言っていたのでそっか!ぐらいで
数十年たってネコザメを検索したら全然違うじゃん!

きいてね~よ!

たぶん
弱った魚と思ってサーフボードからぶら下がる私の足を目がけて近くに来たのかと思います。

まあ

これもサーフアタック未遂とでも言いましょうか!

あまり経験された人は少ないと思います。

もう暗くなる時間だったかと

波がよかったので夕飯前の最終ラウンドでした。

飯食って海岸に行ったら
台風の後だったのか忘れたけど
夕日が綺麗で写真に収めました。

その日は朝からムカデに刺されていろんな出来事があった!

たぶん
その日に子供二人の幽霊まで見た始末。。
霊感がより強くなって
いろんなものを引き寄せた日でした!!

朝はムカデに咬まれる!
夕方はサメと波乗り!
暗くなってムカデの毒が回ったのか?
子供二人の幽霊を見た!
金縛りになり動けに時に幽霊の子供二人に私を除かれる。。

霊感が強いのでどこに行っても泊まるときは警戒していたのですが
引き寄せが大きいときは仕方ない。。

その海岸で亡くなった子供なのか?
それともその部屋で亡くなったのか?
いつも通っていた民宿でしたが
その民宿のいろんな部屋に寝たことがありますが
はじめて泊まった部屋でした!

小学生5年ぐらいの男の子と
もう一人も男の子で小学生3ねんぐらいかな!

霊感があるので
金縛りになり
幽霊の子供二人はものほんです。

5月連休だったのでどこも満室でいつもは使わないお部屋でした。
民宿のおばちゃんに話そうとしたが
その幽霊が事故で亡くなった子供だったら・・・・・
帰り際に悩みましたが聞きませんでした。

霊感!超能力体質!はもって生まれた運命なので仕方ないです!

よれより
サメと一緒に波に乗った経験は一生忘れません(笑)

サメもびっくりした様子でしたが
私もびっくりしましたよ!

登山家でヒグマやライチョウに遭遇するのと同じくらいラッキーでした。

サメと遭遇してラッキーと思わないとね!
普通の人だったら
サメなんか本物を海岸で見たことないでしょう?
それを
経験した僕はやっぱり
ラッキーボーイ!

もう何か引き寄せるのか?
私の昔の社員ナンバーの数字を皆さんが知ったらおどろきますよ!

何か持っています!
これからも色々と楽しい体験が待っているのかと
人生わくわくしています。

私は霊感、超能力だけでなく
神様仏様に導かれているようです!

私が考えたことが現実になる!
私の考えを神様仏様が導いていると考えるようになりました。
かなり導かれていますよ^^

ご先祖様なのか
神様なのか

いつもピンチの時に助けくれる!

偶然なのか
それ
必然と導かれていることに最近になって気付く^^

龍神なのか
ご先祖様なのか

私を総出で導いてくれています!
いつもありがとう!

つい最近も導かれる偶然のような出来事がありました。

偶然ありえない出来事でしたが・・・・
いつも私を応援してくれている

ありがとう!


▲トップへ戻る

ブックマーク