お金儲けの競馬の方法

修理転売の顧客を考えたことがありますか?

修理してほしいという顧客!
私の第六感では安く修理してもらってそれを転売する!
すぐにイメージが伝わってきました。

自分で修理できるまでたどり着いたのか?
どこかで販売しています。

その顧客はどこから来るのか?
またその転売屋が存在していて海外に無在庫で出品中!

もちろん売れても在庫がないわけで
違うものがありますがどうですかと????
それEBAY違反じゃん!
詐欺ジャン!!!!

そして
修理してほしいという顧客は
やっと修理できるようになった出品が売れて売れたって喜ぶ!
でもそれって
その上の転売屋が海外に右から左に流すだけで儲けている。

それとも
自作自演なのか???

修理するのが馬鹿馬鹿しくなる!
転売屋がその上の転売屋に食われる縮図!

私の修理転売も値を下げていくと同じでした^^
喜んでいる場合ではないですよって
転売屋が顧客ならそれはそれでいいですがね^^

わたしの考えている顧客は
買ってくれて転売をしない顧客で
大事につかってほしくて修理をしています。

いろいろな売り方を試しました。
わかっていた人もいると思いますが・・・・

1円オークション

19800円

29800円

54000円

13万円

顧客層が違います!

オーディオ楽しんでもらうのが1番の目的です!!!

転売する顧客ははじめから除外しいしていますが
こいつ転売屋とわかれば
ブラックリストに追加中です。

つい最近もEBAYのセラーが無在庫で落札されました。

どうやって仕入れるのか様子を見てたら
それに近い商品を仕入れていました。

売れればいいていう目標の方のようで大喜びでしょうね!
そうとういい音がすることでしょう^^

海外が顧客ならうっちゃえばかんけいね~か?
無在庫って詐欺のように見えるのは私だけでしょうか?

数年前はわたしも無在庫販売していましたが
まだまだ青二才でした。

売れればいい考えでした。

7万円近くする商品を仕入れてアメリカに送ったら
サイズが合わないから返すって香水をたっぷり振り掛けて返品!

それ以来EBAYはお休みになっていたのですが
色々な顧客がいますよね!

どういう顧客に買ってほしいのか?
いたずらする人間、最低な人間は除外をしたいですよね!

ヤフオクでは購入できないようにするブラックリストがあるので
すぐに取引したくないので追加!

別に売れたからって報告をするなよ!
それは海外で売れた商品の代替の仕入れだよ!

たぶんこれを読んでいると思うので
違反商品の申告で報告をするな!
連絡ツールではないんだから!!!

営業妨害だぞ!

でも
私を心配して様子を見ているようです!
ありがとうね!

あまりストーカーしないでくださいね。
すとーかーしんこくしますよ。

PS
私の修理したものでウォークマン2を海外でほしい人がいて
代行会社を通して購入してくれる人が何人かいました。
大切に使ってくれるのなら大歓迎でお譲りをしたいです。

いつも考えていることは
新品同様のウォークマン2は修理して手をくわえずに
保存できる人が未来に届けてほしいです。
そんな願いがあります。
修理したものは現在、極上サウンドでオーディオを楽しみたい
人に向けて出品しています。

2000人の中で1名でもいればその人にお譲りしたい考えです。
っていっても
生まれてはじめてウォークマン2に触れる人がほとんどかと思います。
大切に使っていただければ・・・

職人の世界!それは目標に向かってなんでもやる!細分化による研究!

昔昔
夜も寝ずに寸法を取っていた
それは
建具職人の日本伝統の組子建具を完成させようと
父が研究した現場を見たことがあります。

親方の作ったのを見て憶えて
自分で試行錯誤で自分のものにする!

それが職人です!
教わったからといって日本伝統の組子建具ができるわけがない!

やり方は見て憶えているがそれがどういう意味があるかは
自分で実験をして確かめる!

私の大元は父の職人の考えがDNAにあります。

高校生のときに
どういうわけか?
50ccのバイクを100kmのスピードが出るようにチューニングする
それが目標でした!

オフロードの50ccでパワーがあるけどスピードは60kmそこそこ!
それを
100kmだそうという高校生^^

父は見守っていました!
でもどうしてもシリンダーヘッドを研磨して圧縮比を変えたかった!

手でシリンダヘッドとシリンダー部を削って圧縮アップさせたい!

でも
シリンダーヘッドを削るときに歪になると
せっかくのガスが逃げてしまう!

職人の父に何かアイデアがあったらくださいとお願いする!
すると
少し考えて
建具職人の平らなものって言えば
ガラスです。
そんなの簡単だろう!!!

ガラスの上に紙やすりを引いてシリンダーヘッドを削れば平らに削れると^^

さんきゅ~!
3回に分けて削っては確かめた!

パワーアップしている実感があった^^

これならチューニングすれば
100kmも夢ではないがまだ60kmそこそこ。。

まずは転がり抵抗のあるオフロード用のブロックタイヤを前後ロード用に変更!
これだけで違いがわかる!

だったら
マフラーを焚き木に放り込んで中のオイルを燃やす作業で
かなりの塊のオイルがコロコロ出てきた。
石綿とオイルが固まり
つまりきっていた!
木材の叩くこと出てくる出てくる
黒い塊!

もういいかぐらいでやめて組み込む
お~~~~~!
馬力がアップした70kmは出た!

詰まっていたのか!
それでも満足がいかない目標は100km

今度はアルバイトしたお金で
チャンバーを購入!
すぐに取り付ける
ファイン!!
ふぁいん!!
レーサーみたいな音がしてまたパワーアップ!!!!!!

普通ならこれで十分ですが
目標は100km
メーターを振り切りが目標!!!

そこで今度は排気口のポート研磨これは
工具がなかったので
ヤスリで少し削ったかな!!!!

思いっきり削りたかったがルーターがほしかったのを憶えています。
中途半端のチューニングでやめといた。

でもそれで
チャンバーもついているので
かなりのパワーアップです。

あとはビックキャブレターをアルバイトしたお金で購入!
期待したがあまり変わらない。。
キャブの調整もこの時におぼえました。
空気と燃料の調整!
低気圧が来るとかなり変わるものを体感で感じる^^
まさにチューナーを気取っている自分でしたが
ノーマルで十分だったようです。

いよいよギアを変えます。
エンジン側のスプロケットを数枚
タイヤ側のスプロケットを数枚
いろんな組み合わせで確かめた!
100km出るギア比を探す!

この頃
塗装も自力で研究する
スプレーが下手なのでプロのようにできないから
スプレーの後に磨きを入れる!

この磨く技も職人ならでは・・・・研究で追求する!

もうこうなると
50CCのカフェレーサーなのだ!

さて100kmが出たのか?
一応でたけど
ズルをした。
メーターは振り切ったので100kmは出たと思います。

エンジンをバラスついでにピストンリングを交換したというより
ピストンも交換した!
焼き付いたあとがあった!

これは1人で軽井沢まで学校をサボって
かなりスピードが出ていたときに後タイヤがロックした
き~~~~~~~~~~~~~~!
あわててクラッチを握ってクラッチを放したらエンジンのピストンが動いて
埼玉まで帰ってきた!
これはいたずらにジュースを入れられたあとがあったがそのまま
軽井沢までご~~!
ガソリンがなくなって来たときにジュースがキャブに回り焼付けを起こした!
それでピストンを購入したのだ!
本来なら50ccをボアアップしたかったが
高校生だったのでお金がなくピストンだけは交換!

普通の電気の人間がエンジンをバラスか????
目標を達成するには何でもやった!

オイルも高級オイルはカストロで思い出した。
てんぷら油のいいにおい!!

これって
ラジコンのエンジンも同じにおいがした!

子供の頃の使わなくなった燃料があったので
ガソリンに入れててみた。

わお!!!WOW!!!
わお~~~~~!

一気にパワーアップ
最近知識を得たのですが
それって
ニトロールって書いてあったのを覚えています。

わたくし
チューニングでたどり着いたのが
ワールドスピードでやっている
ニトロチューンを知識がないまま行っていたのです!

最終的に混合の割合でパワーアップします。

高校生の僕は50ccの遅いバイクを
100kmにする目標はすぐにクリアしました。

生まれつき職人の考えを持っているようです!
2ストのチューニングでした。
50ccのカフェレーサー
100km達成!

なぜ成功したのか
そこには
各役割を細分化して追求する
これがよかよか^^

でも中途半端のポート研磨を最終まで行ったら
120km?も夢ではなかったのではないでしょうか!

2ストのじゃじゃ馬のチューニングまで達しなかったのが残念です。
でも高校のチューニングにしては合格です。

機械専門でない電気屋がチューニングしたのだから合格!!

もちろん
カフェレーサーですがZ2ミラーに交換!


▲トップへ戻る

ブックマーク