お金儲けの競馬の方法

⑩ウォークマン工場に入る前からドラッカーであった僕のアメリカ的な父の教え!

私のドラッカーは幼児から父に・・・
朝霞米軍基地はキャンプドレイクって父は言っていました!

今の埼玉県朝霞市には
かつて存在した米軍基地キャンプドレイクがあった!
フランク永井さんのような日本人歌手が歌っていたナイトクラブがあったようです。
日本のキャバレーやジャズの発祥地です!
ショービジネスの発祥地でもあります。
今日本にある音楽業界の大御所も米軍基地内で下積みを積んだようです。

私の記憶ではナイトクラブの父の話では大きいナイトクラブと将校クラスのナイトクラブが
二つあったと憶えています。
フランク永井さんのような日本人歌手は大きなナイトクラブで歌っていたのだろう!
父は知らなかったようでした。
キャンプドレイクで働いていたのに・・・・・

将校クラスのナイトクラブがギターの材料で有名なハカランダ材で作った
ハカランダのナイトクラブと記憶にあります。
ハカランダ材が問題になった時にはは無垢のハカランダ材から
ハカランダのベニアに替わって行ったそうです。
父は将校さん専用のナイトクラブの大工仕事を担当していました。

そのステージが時間内にハカランダのベニアの張替えで仕事が終わらずに
将校クラスがもうステージを楽しみに待っている状態で
大工仕事をトンカチでコンコンやってしまって
将校を怒らせてしまったそうです!

この話はドラッカーの考えの顧客は誰なのか?
父が話してくれました。

ナイトクラブの経営者が顧客だけど
最終的には将校さんが顧客でしたと父は言っていました。
ナイトクラブの経営者に話して後日ステージの工事をしたそうです。

これは小さいころから
職人の父から幼稚園に上がる前から話していました。

この話、わかりますかね?
たとえばの話です!!!

商品を作る会社の上司の命令で顧客は上司でも
商品を購入してくださる顧客がクレームを申し出たら
私はどちらを顧客にしているのか?
それは上司でなく購入してくださった顧客が正解です!

よく課長の命令は絶対ですって言われていた時期があったけど
それが顧客のためでなければ
私は完全無視して
ひとり購入してくださる顧客のために動いていました。

そういう空気を敏感に感じ取れる自分がたまに疲れるけど
それがHSS型HSPだからといえばそれまでですが
マジ疲れる上司。。

上司のマネージメントが大変でしたよ(汗)
たとえばの話です!

PS
アンルイスさんのことは
よく父が話していました。
あとは江利チエミさんかな?
米軍基地のある横浜ではアメリカ人には美空ひばりさまのブギウギはうけたそうです。
今の歌謡曲も米軍基地から生まれた発祥地でもあります。
戦後の米軍基地から生まれた歌謡曲って言っても過言ではない!
ウォークマンって言ったら音楽プレーヤーです。
私は父から教わったものを全力でウォークマン工場で使いました!
それは父からの幼児教育の教えはドラッカー!
プロフェッショナルの条件そのものでした。
それが
ザ・職人!

⑨ウォークマン工場に入る前からドラッカーであった僕のアメリカ的な父の教え!

組織は自分から動いて変革させるリーダーでなくてはならない!

組織は変化に応じて常に自分から改善してより働きやすいようにする!
これは両親のコタツでの夫婦の会話というか?
私の目の前で両親が組織改革の密談していました!
日常茶飯事の出来事です。
これは私への教育も含んでいたようでした。
そんなドラッカー家族ですから
ウォークマン工場に入社しても組織改革を勝手に始めちゃった俺^^
馬鹿でしょう!
でも普通の馬鹿でなく
かなりドラッカーにやられている大馬鹿野郎でした。

マジでドラッカーでしょう!
組織は自分から動いて変革させるリーダーでなくてはならない!
職人の子供は父の背中を見て育っているので
ほとんどの職人の子供は自分で考えながら仕事を組み立てる能力を持っています。

たぶん私だけではないはずです!

考えたらもう手が動いています!
すぐにできるのなら職人は自ら動いて仕事を終わらせてしまいます。

会社組織では改善をするのにイチイチ書類を回してお伺いする????
ばっかじゃね~の!

自分ですぐに改善できるのに上司にアピールをしてから仕事!
うん!
俺より馬鹿っていうか?
まあ点数取りで上に上がろうとしているのはわかるけど・・・・・
それがマネージメントらしい?????
は~~~~?
マネージメントは、かなり違うような気もする。

私は組織の人間が個人個人に報告無しに動けるのが組織かと思いますけど!
終了してから報告すればいいんじゃね~の!

失敗を恐れて上司の責任を押し付けるって寸法か?

そう父に何かを頼むとそりゃ~早え~~んだ!
すぐに終わってしまう!

頼まれたらあとでな?
そんなことは言わない!
ひとつ返事で
あいよ!

このあとすぐに取り掛かる!
顧客満足度は半端ない!

職人ならではのサプライズやおまけがある^^
そりゃ~大満足なことが・・・・・

そして、かなりやさしいけど
冗談が通じない!
冗談言うと怒られる!
マジ恐い職人!と思うがやさしいのだ!

私も馬鹿がつくほどやさしい!
HSS型HSPの特徴です!

HSS型HSPは昔は名前がなかったけど
小学生の担任のマエストロ先生が俺のことをもしかして
たまにこういう子供がいますって見破っていました!

家庭訪問でひそひそ話で小さい声で
もしかしたら
このまま勉強をしない子供か
または天才のような?
小さいな声だったので天才って聞こえたのだけど・・・

この時点で勉強は大嫌いでした。
1個も勉強をやらない子供で
学年でビリの域!

でも塾に行って数学を習いたかったが
中学から塾に行ってイイよって!
その代わり交換条件で
東宝映画の俳優か?
それとも
弱電エンジニアを目指すのか?
エンジニアを目指すのなら数学の塾は許可する!
自分で将来の道を選んでくださいだって。。

母の交渉術には参った!
これはマエストロ先生の考えもあるのだろうか?????

マジか!
私が小6の家庭訪問のあとでした!
将来の方向性を決めろってか?

あの時に俳優の路線を選んだら
絶対に演技派の俳優を目指していただろうけど
こればっかりは芽が出るのかは不明ですからね。。
脇役にはなれていたと思いますよ!

まだ子供でも
両親とマエストロ先生だけは
私は小6で大人の対等な話し合いをしてくれました。

私の考えていることを・・・・
私が天才????
学年で学力が最下位の領域にいるのに?????

中学で塾に行ったら

塾の先生もびっくりしていましたよ
勉強が小学生4年生ぐらいからやり直してくれました。
数ヶ月でわかるようになったのでさすがに塾の先生でした。

そして
勉強が苦手だったのに授業がわかるわかる!
虎の巻で先生の先を勉強していたので・・・・・
あの時点で学年トップクラスにいたと思われます!

さすがに塾の先生だけありました!
学力は先生によって変るようですね!
なぜ?
義務教育の先生が塾の教え方をしてくれなかったのか????
学校の先生も会社のサラリーマンと同じで給料取り????
ほとんどの先生が親身になってお勉強を教えてなかった。
それは自分で学習しろっていう宿題だ!!!
私は小学生時代は遊びに夢中で宿題をやらなかった大馬鹿でした。
その代わりに
遊びは天才級ですけどね!
だって
アイデアが湧いてくる!

そう!
塾の先生の因数分解は問題改善に大人になって使えるっていわれて
これが私の武器になりましたかね!

おかげで
ドラッカーで数学の因数分解で難しい問題でも解けるようになりました。
そして
ドラッカーとしてアイデアを出せるようになったのは
小学生のときにひとり天才的遊びでアイデアが湧き出ていた経験を積んだおかげです!
小学生中学の塾で
ドラッカーとしての下積みをしていたようです!

それは
ものづくりの職人としてスキルを身についていました。

ドラッカー的にいうと
プロフェッショナルの条件を持っていました。

こうなれたのは
今考えれば
両親と
マエストロ先生と
塾の数学者と
音楽の先生たちのおかげです!

ウォークマン工場に入る前からドラッカーであった僕は
これは事実です

ですが馬鹿は馬鹿ですけど大馬鹿な部類です!
特別な馬鹿ですが
なにか(笑)


▲トップへ戻る

ブックマーク