お金儲けの競馬の方法

トライ&エラーが人事評価になる時代!成功できない人間を作っている現実!

イノベーションを起こす人間も失敗をするからそれは評価するという言い訳評価!

今の経営モデルは横のつながりがあって
行動が早くなった!

だけど
そのプロセスでトライ&エラーをしても評価につながる
お馬鹿な経営モデルに日本全体がなろうとしている!

1981年に僕が望んでいた経営モデルになっていることは確かだけでど
昔のモデルは失敗は許されなかったが
トライ&エラーをしても評価につながるようになってから
お手軽に首を賭けずにイノベーションができやすくなった!

だけどですよ!
失敗も許される?????

イノベーションで失敗しても良い!これはどうかと思います。
僕のどんな難しい問題解決も失敗したことがなかった!
失敗すれば首でしたので・・・・

トライ&エラーが人事評価になる時代!
僕が演じて
馬鹿を演じて失敗を演じたのが報われる時代になったのか?????

僕は首をかけて問題の急所にわざと馬鹿な振りして
失敗をした振りで相手に気付かせる手法でイノベーションが相手を導いていた!
僕の失敗はトライ&エラーが人事評価になる時代と化けたか???

僕の思考は現実化していたのか!!!

昔は会社のルールに縛られてルールを曲げると首になっていたが
僕がこれを馬鹿な振りしてこじ開けた世界最初の人物かと思います。

絶対にね^^

僕がイノベーションで困っていた仕事の嫉妬で邪魔されることもなくなったのは
仕事がルール型からゴール型のビジョンで目標をオープンにして
会社の公式な仕事にした。
そのままの僕が望んでいたことが現実社会に現状になっていた。

イノベーションでルールの厳しい中で行うのは出る杭になるしかなかった!
いわゆる
お馬鹿な社員を演じてわざと失敗した振りで周囲に気付かせて成功に導かせる!
絶対に行動しないことを僕が行っていた。

それは
頭のいい人間には
トライ&エラーの行動と見えていたのだろうか?????
僕は絶対に失敗をしていない。
行動はトライすることに意味がある!
エラーしたらお金を損失する!

これが許されるなら
本当にお馬鹿な会社だ!!!

僕は反対です!

イノベーションも成功はいつになっても目的のゴールが現れない!
仕事は失敗をしては損失なのだ!

でも
お金がある会社なら余裕があるから
投資のつもりでトライ&エラーを評価してみろって
エラーも損切り覚悟なのだろう!

これではイノベーションはほとんどが損失になるだろう!
ビジョンがあるなら
それは目標に向かって仕事をすれば評価されるのだろうけど
成果を出さないとお金儲けは出来ない!!!!

利益を出さないとイノベーションをやる意味がない!
利益ありきでないと駄目だめ君ですよ!

何も出来ない馬鹿でも企画してトライ&エラーが評価される????

そんなバナナの世界に変わってしまったのか?
ピラミッド型からオープン型になったのは
僕はすっごく評価しています!

失敗は許される時代!
これでは利益が出せないから
失敗は2回まで許すとかにしないと
大きな損失になりかねないですよ。

たぶん僕が馬鹿な振りしてイノベーションしてきた形に世の中がなるだろうと思います。

新型コロナのパンデミックでそれは現実化してきた!

それは
・定時で帰れる残業ゼロにすること!
・仕事もルール型からオープン型で誰が事業計画のどこの仕事をしているのかわかるようになる!
・ピラミッド型組織(トップダウン)から横のつながり(コーポレーション)



・自宅で仕事も

私が1981年ごろ未来を見て仕事をしていた通りに
世の中がなっているじゃあ~りませんか!

マジか!!!

これにはびっくりです!

おれは神様か!

昨日はBSでカンバン方式の経営を見ていた。

ふと!

自分が行ってきた
お馬鹿さん社員を演じて会社を変えていったことが
今では僕が変えてきた会社にほとんどが右へ習い状態に
びっくり仰天(オドロキモモノキサンショノキ)

もしかして
僕はモルモットになって
人事から監視されてたのか????

僕が自由に問題を拾って
何事もなかったように改善千本ノックをしていたが
その仕事を共有してみんなでイノベーションが出来る組織になっているじゃないですか!
え~~~!
どういうこと??????

僕がビジョンで見ていた改革がありますが
人事評価の人間も同じように感じて問題改善をしていたのか?

マジでこのモデルは僕の行動を観察されていたそのまんまの組織!

トライ&エラーが人事評価になる時代!
成功できない人間を多量に作っている現実!
失敗も許される時代????
それでは損失ばかりで出来の悪い社員に会社はつぶされます!

お馬鹿な上司はプロセスが大事なんだって
飛んでもね~お馬鹿上司もいたな~~^^

トライ&エラーが人事評価になっていたから
僕みたいな赤影は評価対象にならずに
大きな改善を誰にもわからないように修復をしていた
その金額は数億円以上!!!

僕は人事評価に喧嘩を売ることなく
会社の損失を食い止めていた。
俺はこの会社の神様か!

姿を見せることなく平然と改善を成功させて持続的イノベーションを行っていたのです。

成功できない人間を作ってどうなる???
ここが問題です!
どうやったら成功させてやるのか?
誰かがアドバイスして導いてやらないとね!
ここが私と違うことです!
失敗を許すでなく!!!

失敗をしないように誰かが監視していないと駄目ですよ!
縦割り組織も取り入れて残しておいて下さいね!
縦割りのピラミッド型もいいところはつまみ食いしてくださいね!
でも僕はそのルールを見ると悪いところはすぐに改善を始めちゃうのは私のサガなのか。。

ではまた

HSPで繊細さんの僕は
40年前から2021年の会社組織のあり方を見つめていました!
自宅で仕事をするスタイルも1981年には考えていました。
それは海でサーフィンをしながウォークマン工場で働きたいと
何度もどうしたら出来るのかを考えたが
現実は仕事が忙しくてそこまでは出来なかった!

他部署と衝突して喧嘩もしてイノベーションを繰り返したことが
今では世の中がそのようになっている!
これは僕が世の中を変えた1号かと思います。

ヘリコプターで工場に来る予定でなかったのに
突然来る事になった盛田さん!

SONYの体制チャックのルールを無視した社員が俺。。
僕の首は盛田さんの返事しだいだったのだ・・・
僕が進めたドラッカー経営の基本を行動した中途社員が俺!
ルールが邪魔だったので完全無視の問題改善でした。
でもあれを機会にSONY全体が変わっていったイノベーション
顧客満足度!
今もそれはつながっていると思われます。

僕はこの時に感じたのは
良い事は自由に仕事をしていいんだ!
それがルール無視のイノベーション!
そして
僕を満足する仕事をしてもらうように相手に頼んだのが
顧客満足度!

ウォークマン工場を改善したつもりが
考えて見ればその仕事はSONY本社の仕事のルールは
SONYルールだったのだ!

ウォークマン工場を改善するつもりで行った
出る杭になったら
ラスボスがSONYの盛田さんがヘリで登場したのだ。
この時は本気で僕も絶体絶命で首は覚悟した。。

結果的にはおとがめ無しで
SONY全体のルールを俺が変えてしまったのだった^^

僕の父からのアメリカ的考えの仕事が
SONYのイノベーションと顧客満足度となったと
僕は勝手に思っています。

ではまた
勘違いな元中途社員でした。

sony wm-2 ウォークマン2を購入して苗場スキー場で使っていた第1号者

ウォークマン2を購入して苗場スキー場で使っていた第1号者です。

確実に誰もいない!
ウォークマンをするスキーヤーは僕一人!
オレンジの耳パッドは目立ったよね^^

苗場っていえば国際スキー場で外国人もいつもちらほらいた!

都市圏から月夜野まで関越道で
三国峠を通ってトンネルの向こうが苗場スキー場でした。
当時は関越トンネルもなく!

峠越え!
三国峠のトンネルの向こうは雪だった!

僕は小学生からずっとスキーをしていましたが
友達も仕事で忙しくて

一人で苗場スキー場に行っていました。

苗場スキー場がスキーヤーのファッションチェックをしている
雑誌が多くて
ここでウォークマン2をして出没していれば
購入すると思って関東圏のスキー場にも出向いていました。

でも
ウォークマン2はスキー場には現れなかった!

なぜか?
それは売り場所を知らなかった人間がほとんどです。
僕も丸井で購入していることを
ウォークマン工場のリーダーから聞いて
即効で購入した!

あれだけ
スキー場で私を含む
ウォークマン工場のスキーヤーを連れてスキーツアーを繰り返していた。

菅平高原のペンションに知り合いのお兄さんだったか?
経営をしていたので毎年お世話になっていた!

ウォークマン2は必ずつけて赤いダウンのスキーヤーが僕です。

苗場も赤いダウンのオレンジのヘッドホンのウォークマン2を使っていたのも僕!

でも
私のマーケティングもむなしく
ウォークマン2をするスキーヤーは出現しなかった。。

一人、二人だけ見かけましたが
たぶん
SONYの社員でしょうね!

それ以降はウォークマンをスキーで使う人間は現れなかった!
原因は丸井にだけしか売っていなかったことが原因です!

松田聖子ちゃんが
ウォークマン工場に残業中に立ち寄ったことがあった!

CM撮影も終わり
CDも順調に生産体制に入ったので
あとは
ウォークマンの生産だけなので
頑張ってくださいと応援で工場に立ち寄った!

僕はやっとSONYが本腰を入れだしたと感じ取れました。

ウォークマンは聖子ちゃんのCMまでは一般電気店で購入できなかった!
だから
僕が苗場スキー場で1981年の12月頃から?
1982年の1月だったかな!

ウォークマン2はオーディオマニア様だけしか購入できなかった現実!
それは
私だけが知っていた。

僕は当時
ウォークマン2のⅡを入れるように声を出した!
工場で発言をしたのは僕です!

ウォークマンⅡって宣伝していたのに
なぜ?WALKMANの表示なの?????
これはオフィシャルで話しているので大丈夫かと思うので・・・

僕的にはウォークマン2の表示がほしかった!
でも
工場のコンベアには数多くの生産中WM-2

誰も気付いていない????
私は当時から繊細さんだったので
普通の人間には見えないものが見えていた!

IQテストみたいにWALKMANの表示に2がないことが見えてしまった。。
それとプレーボタンはFWDとあった???

専門用語のFWDボタン
庶民向けにFWDボタンは通じない!
オーディオ関係者ならわかるけど
SONY WM-2は大勢の庶民がするものと僕は考えていたので
っていうか?
僕はそれまでは電気のお勉強はしましたが
機械工学の時計の会社にいたので
庶民目線でウォークマンⅡを見ていました。

すぐに
私がリーダーに報告して
スピード改善をしてくれた!
私が中途採用で入社1週間の出来事でした^^

ウォークマン2を苗場スキー場でたくさんのスキーヤーに使ってもらうことはできなかった。
それは一般電気店では手に入らなかった。
丸井デパートしか売ってなかった!

そのことは当時から悔しい思いをしていた僕だから
聖子ちゃんの工場訪問で僕もどうやったら売れるのか?

それは丸井はもちろんのこと
一般電気店で売ることでした!

販売当初!
僕の上司のリーダーに話しをした。
これってテレビでCMがスタートして
丸井以外で一般電気店に並ぶの?
SONYのオーディオ本部に確認を取った僕^^
大丈夫だよ
今度は一般電気店に置いていただけるようになったと
私の耳に入ってきました。

SONYのウォークマンがほしかったスキーヤーたちが
電気店に押し寄せたかと思います!

これって
1981年からスキーヤーに仕掛けていた僕!
やっと
聖子ちゃんのCMのウォークマンで
スキー場では段々とウォークマンのイヤホンをするスキーヤーが増えていました。

他メーカーでもウォークマンは作っていた!
チラホラ見ていましたが今一でした!

聖子ちゃんパワーはものすごく
あっという間に
若いスキーヤーはSONYウォークマンを使うようになってくれた。

それまでは
ウォークマンは都内なので報道向けの宣伝で雑誌を見ていた程度!

実際のスキー場で見せびらかしていたスキーヤーに仕掛けていた僕!

聖子ちゃんのCMのウォークマンはコンパクトに納まったので
スキーに最適だった!

そのころ
ウォークマンⅡのベルトがスキーロッジで結露で空回りしはじめた。。

僕のウォークマンを流行らせるスキーは終盤になっていた。
なんか?

流行りだしたら
刺激を急に無くす僕!
繊細さんでHSPの僕!

月給9万円でよくやったよ僕は・・・
臨時ボーナスがでたので
少しは生活の足しになった僕!

やっぱ給料が上がらないとテンション下がるよね!
これは僕だけなのか?

その後はスキーヤーにはウォークマンをするスタイルが定着して
全世界に定着した!
かなり勘違い男を演じています^^

僕がいなかったら
ウォークマン売れていなかったんじゃん!

僕はこれにはマーケーティングのコンセプトがあった。
毎年多くの学生が苗場スキー場に現れる!
毎年学生さんが親から入学祝や卒業祝いで
何をおねだりするのか?

それは絶対にスキー関係に持って行きたい
SONYウォークマンをおねだりするだろうな~~って
当時から考えていました。

そういうコンセプトで
苗場スキー場に出没していた僕はウォークマンを見せびらかしていました。
あのオレンジのヘッドホンがほしかった学生さんは多かったと思うよ!
でも購入したいが手に入らない????
どこで売っているの?????????

そう丸井でしか購入できなかった。
ウォークマンは松田聖子ちゃんがCMに出るまでは
一般電気店には置かしてもらえなかったと
つい最近のテレビで話しているSONYのOBの話で知った僕!

そういうことだったのか。。

ウォークマンは当時は丸井でしか売っていなかったのだ。
僕もウォークマン2は丸井で購入したけどね!

当時のお給料はウォークマン工場の前の職場では17万円ももらっていたが
9万円で苗場スキー場で一人ウォークマンのマーケティングを
コンセプトをもって見せびらかしていました!
こんな社員は僕ぐらいでしょうね!

なかりの貢献度でしょう^^
当時のお給料は9万円スタートで中途採用してもらった僕!

不思議なんですけど
17万円ももらっていたお給料でしたが
不景気になり自分から希望退職で手をあげた僕!

そして
ウォークマンに吸い寄せられるように
1ヵ月後にはウォークマンⅡの工場のラインの前で
この表示はウォークマン2の2を入れてくださいと指摘している
繊細さんの僕!

SONYってあまりテレビで宣伝しないですよね!
それだけのブランド力があるから宣伝をしなくても売れていた!

でも
ウォークマンが一般電気店においてもらえなかったことは
すっごく痛かったよね!

なぜ?スキー場でウォークマンを見せびらかしてた僕には
なぜ浸透していかないウォークマンⅡがわからなかった!!!!

それはスキーヤーが購入できなかったからです!

ウォークマンⅡを一般電気店に並んでいたら
それはもっと売れていたと革新しています!

SONY WM-2は今でも人気商品です。
不思議な魅力があるウォークマン2でもあります。

僕のウォークマンを流行らせるために行ったコンセプトは
大的中だったのではないですか?

イノベーションでしょう!
改革でしょう!
コンセプトがあって
スキー場にマイウォークマンⅡを持ち込んだ
1981年頃の社員は私一人だけでした。

でも流行りだしたら
刺激がなくなってしまって
どうでもよくなった僕はHSPの繊細さんと最近気付いた!

刺激を求めている繊細さんはまさに僕!

商品企画か
マーケティングで暴れてみたかったな~~^^

馬鹿な振りをしていた馬鹿社員ではそれもムリだったのかな!

でも馬鹿な振りをしていたので見破れなかった演技!
改善千本ノックでドラッカーだったのは私一人でしたけどね。

また
刺激を求めてしまう職業病は今も直らないよ!

僕の頭の中はかなり複雑に動いています!
やっぱHSPという刺激を求める繊細さんらしいです。

ウォークマン工場に入ってからは
僕しか見えない世界を改善を始めました。

月給9万円でドラッカーの考えで
経営コンサルタントで馬鹿な振りで改革をしていたのは
当時は僕一人でした。

お給料が9万円なので僕もアイデアは出し惜しみして小出しをしていた
イノベーション!!!!

馬鹿な振りして改善は他の会社で行ったら絶対に首です!!
会社のルールが悪いところを改善を始めちゃった僕でした。

首覚悟でしたので改善を邪魔するのならこんな会社はSONYは駄目な会社と
僕は勘違いをしていたのです。

そう僕の進めたイノベーションが会社公式になった!

僕のアイデアで偉くなった人間は多い!!!

でも
僕は9万円のままずっと生活をしていた。

SONYって月給が安いのか??
俺だけか????

新人君のお給料に負けていた僕

しばらく
やる気を失い!
会社も無断欠席を繰り返した僕!
でも
母親が欠席をすると連絡を入れてくれていた。
繊細さんでHSPと母は気付いたようでした。

そう知恵遅れではないけど
家に篭る??
だけど刺激を求めてチャレンジ精神がある子供だった。

会社も理解してくれていて
よく休んだけど首にはしなかった!

ありがたかった!

お給料の見直しが入って
人並みに戻った!

マジで転職を考えていた!
SONY関連の工場ってやっぱ安月給なの?????

ウォークマンスキー場でスキーヤーのほとんどが必須でしたよね!
ウォークマンで音楽のリズムでターンする
もう大満足すること間違いありませんでした。

僕は昔から引き寄せが強いので
僕が考えると世の中が動く!!!!!

昔からでした!

シャーマンで予言者のようですよね!

ではまた

PS
給料が上がらなかったら
いろんなイノベーションも僕はSONYにはチカラを貸さなかったと思います。

でも自社で生産している製品がウォークマンⅡって
マジで全世界に輸出をしていた!
その数は凄まじかった!

倉庫の全体はウォークマンⅡで埋まっていた!
入社してすぐに横浜の研究所がすぐそばの倉庫へ仕事で出張!

これは伝説に残るほどの仕事をしていることを僕は感じていた。

しばらく月給は9万円でも
残業のほうが基本給より多かったのだ(笑)

伝説になる現場に僕が仕事をしていた。

僕も継続的改善でイノベーションも行っていましたが
ドラッカーとして急所急所を管理者がわかるように
馬鹿な振りして感づかせていた。
出しゃばらず
出る杭にならないように慎重に仕事を進めていた僕!

繊細さんでHSPだった僕の苦手は残業だった!


▲トップへ戻る

ブックマーク