問題解決 考え方 大きい問題を細分化して考える

どんなに大きい問題でも小さい問題点の集まりだったりします。

いろんな改善をして来たなかで細分化して小さな問題にすると
どれもこれも簡単に改善ができることに気付く!

それには
作業分解を何度もして慣れる事からはじまります。

それはどんなことか?

作業を分解して仕事を教える!
仕事のプロになると
どうやって社業者に伝えるのか?

細分化が基本だからです!

それって
問題解決の考え方をする時も同じです!

問題解決をする時に
どうやったら問題解決するのか?
考え方が重要です!

問題が発生したら問題解決は仕事を教える逆なのです!

逆から細分化して問題点を探して行きます。

どうやったら
問題が発生するのか?
その考え方を出すのには細分化して行きます。

私はいつも因数分解といいます!

カッコのなかのグループ問題をXYZで考え方をします。
私は問題点が多い時は
対策を一度にしてしまいます!

これは不良発生がする時に
不良をゼロにするのが目的です!
ですがそれは問題解決とは別に未然防止という考え方で動きます。
対策を入れます!
そして
不良は未然防止の考え方で
問題解決はできます!

それは因数分解したカッコの中のグループのどこかに原因があるって言う事になります!
問題解決するのにはひとつの不良の中に不安定要素で何個も問題点が重なり合っている場合があるからです。

不良原因を探るチームは問題解決の探るときに
答えをひとつだけ探します。

まあ仮にカセットテープレコーダーの音がならないとします。
それは信号を拾うヘッドからアンプに入る電気信号が原因なのか?
それとも
信号が入っていてもアンプの信号増幅をするものが原因なのか?
それとも音を鳴らす出力した場所が原因なのか?
それとも
カセットテープが回らないのか?
因数分解すると括弧のXYZがいろいろあります。

不良原因を探るチームは答えをひとつだけ求めます!
ヘッドが不良でしたらヘッド不良で解決したと判断します。

ですがそれ以外に3点はまだ原因になる要素がありますが
問題解決したという考え方です!
すると
いつになっても音がならない不良が出てくる?
それは
それ以外の不良に目を向けていないからです!

私が不良原因を探って問題解決するときは原因がヘッドであっても
それ以外の不良が出るので一度に因数分解をして
全部の未然防止対策を入れていました。

それは不良をゼロにすることを知っているからです。
一個一個ワーストベスト3から問題解決をしていきますが
それと同時に考えられる問題点を未然防止していました。

問題解決 考え方 大きい問題を細分化して考えることで
原因がいろいろな問題点が見え隠れしています。
それらを全部対策をしないといずれ不安定要素があるのなら
問題が発生して問題解決をする時が来ます。

その時に不良が出るのがわかる人間が必ずいます!
それは
因数分解できる人間しか見えない世界です!

私は不良をゼロにする人間!

それは問題解決が発生したら二度と発生にないように
一度に未然防止を一緒にとってしまうので
作業標準とは別に作業を追加していきます!

これは職人の父を見ていてDNAに刻み込まれているようです!
いい商品をつくるものづくり!

そこには
ものづくりの色というか味と言うか?
真似のできないノウハウを私は吹き込んできました。

はじめに私が他部署まで改善に行った時は
自分の部署のトップには話したのか?
話してないと改善をしないっていうスタイル???

は~~~~?

ひとつの問題解決に他部署もかかわっているのに
そんな大掛かりな会議をするの?
そんなの担当者レベルの話なのに?????
ばっかじゃね~のって
私は会社に入って中途採用ですぐに改善をしてまわり
そういうスタイルの会社ではなかった!
ひとつの問題を他部署をまたがるときは
会議を開いてたようでした。

ひとつの問題解決に4個も原因がある場合はそのたびに会議をするの
会議が好きな会社である!
問題は現場で起こっている!
会議室で問題が起こっているのではない!
そんなの担当者レベルで改善できる問題点!

なぜか?
私は中途採用者で甘く見られていたようで
入ってすぐに首になるところでした。。

色々と話したけど今日はここまでです。

答えはひとつではないことを覚えておきましょう!
そして原因が出ることが予測できたら
その時に一度に未然防止まで対策する!

ひとつの不良を改善することが目的になって
答えをひとつだけに絞ってしまう!

因数分解すると問題点の括弧のグループ原因があることを目をつぶってしまう!
すると
いつのかすぐにまた同じような不良が発生する!
何回繰り返すんだよ!!

一度に改善しろっていうんだよ!

何事もなかったかのように問題解決をしてしまう!
かなり高度な仕事をしていました。

でもその働き方には人事評価にはないので
私はいつも最低レベルの評価でした(笑)

私はこの会社に入ったときから不良をゼロにできることは出来ましたが・・・・・
人の考え方をかえるのはものすごくパワーが必要です。

一時あきらめかけたとき
問題改善をするのに会社にしたがっていましたが
身体を壊してから
これではつぶされるとおもい

中途新入社員当時を思い出して
また改善をはじめたのをはっきり憶えています。

ではまた

スポンサードリンク

コメント

▲トップへ戻る

ブックマーク