大工職人のイノベーションのお話です。
昨日までのお話で一番重要なことを話していました。
それは私が幼稚園に上がる前の父と母の会話の記憶です。
大工道具を毎日自転車につけて通っていた大工に
お父さん!!
上司のまるまるさんのようにペンひとつで働けるようになるといいね!!
イノベーターの基本となる会話!
数少ない大工さんをマネジメントするお話!
それは、たくさんの改善をしてきた木工職人だった父です。
親方になるまでの木工職人の一生のお話でしたとさ!
それで終わりません!!!!
常識ではとさ!で終了ですよね!
ペンひとつで働けるのに?????
何を血迷ったのか????
木工職人のレベルをアップさせようと人材育成で
先頭きって仕事をしていたそうです。
やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、 ほめてやらねば、人は動かず
どこかで聞いたことがあると思います。
山本五十六の言葉です。
木工職人がペンひとつで働けるのに・・・・・
自分は目標を達成できたでも、そんなのどうでもいいかのように
人材育成がはじまった。
職人は親方の背中をみて仕事をおぼえる!
これが常識です。
先頭きって仕事をしていたそうです。
でも途中で
やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、 ほめてやらねば、人は動かず
でやらせてみるとなかなか?うまくいかなかったっと父が言っていた^^;
10年前にテレビで木工職人の親方が同じような指導で人材育成をしていたけどね!
父はずっと前から
親方の背中をみて覚える大工の教育にやっぱり疑問があったようです。
父は一生をかけて習得した技術!を
惜しみなく部下に披露して教えていたようでした。
マネジメントするようになっていました。
まさに
大工革命を私が幼稚園に上がる前からコツコツ進めていました。
木工職人の父は仕事の教え方!!
TWI監督教育を受けたようです。
そいえば監督教育を何個も受けたって言っていた。
職人の技をTWIのJIの仕事の教え方を実行したようでしたが
一筋縄で行かなかった様子でした。
背中をみておぼえろって!
一生かかっても技術のコツはつかめない
そのコツを教えるのだから難しかったろうな・・・
そう
親方になった職人の自分のコピーして大勢増やすことを実行していたようでした。
これって最強ですよね!
全員が親方の技術のコツを習得するなんて
仕事の教え方です。
職人は一生かけて技術を習得していましたが
今の時代はそんなんでは駄目だって
父は昔から言っていました。
ペンひとつで働けるようになった。
父と母の夢!
それまでにはいろんな改善をたくさんして来たようです。
ネット検索をしてみてください。
TWIの監督教育
JIコースだったと思います。
山本五十六の言葉の
やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、 ほめてやらねば、人は動かず
ほとんど変わりませんが
細かく因数分解した仕事の教え方です。
JIコースは単純な作業には向いていますが
大工さんの職人技術で教えた父?????
かなり難しかったのではと私は思います。
はじめは
親方がやって見せたので大変だったようです。
徐々に
言って聞かせて、やらせてみて
間違いを直して
・・・・・・・
最終的に親方のコピーが出来た様子でした。
もちろん私も仕事を教えていました。
不良ゼロの世界へようこそです。
イノベーションをこれからおこすひとは
絶対に必要な技術です。
10年前にテレビで木工職人の親方が同じような指導で人材育成!
これを見ていて話し出した父でした!
その後も仕事を教えたかった様でしたので
建具職人の息子だよなおれって!
おれって障子の一枚も張ったことがないんだけど?
教えておいても損はないよ!
時間があるから教えて下さい!
家の全部の障子を張り替えました^^
障子の張替えの準備からはじまって
リラックスするお話をしてからスタートです。
やっぱりJIコースだったのか!
確信しました。
障子の外し方からはじまって
・・・・・
コツも教わって
やって見せて
やらせて見せて
修正させられて
おやじも苦労しただろうなって
ご苦労様でした。
そして
組子細工の建具模様!
これが俺の最後の仕事だって
細かい作業をしていました。
大工道具をおきました。。
職人の儀式なのかわかりません?
職人の終止符でした。
山口百恵様がマイクを置いた時のコンサートを見に行きましたが風景が重なります。。
職人の技術の習得する時間は一生でしてた。
それは昔の親方は仕事の教え方を知らなかったからです。
こんなんじゃ!
木工職人は育たない!
教えきれなかったんじゃないかなと思いました。
あなたは大丈夫ですか?
部下を育てていますか?
出来ない言い訳?
あなたが先頭切ってお手本を見せるべきです。
コメント
コメントを投稿するにはログインしてください。